ミニチュア・ライフ・掲示板です。
写真をクリックすると大きくなるよ!
※ ご利用の皆様へ
当掲示板に有害サイトの広告が勝手に貼り付けられていしまうことが多くなってきましたので 認証システムを強化しました。
 ご不便をおかけしますが 可能な限り早く認証作業をしていきたいと思っておりますので ご理解ください。


スレッド内にメインとなるURLがありますので、ご活用ください。

MINIATURE LIFE BBS

274359

秋風 五丈原 - ハー45

2024/08/28 (Wed) 21:59:24

暦の上では秋。
三国志「五丈原の戦い」の後に寂しい秋風が吹いたと言いますが・・・明日以降吹きそうなのは10号由来の烈風!涼しい秋風はいつぞ?

【解読不能】
 写真の商品、何でしょう?商品名、日本人にはまず解読不能なのだそう。しかし、英語圏の人なら難なく読めるらしい。ワタシは降参して答えも見ました・・・

【体温計】
 アチラで公開の写真で38℃超を示す体温計を見ましたが・・・大丈夫でしょうか?
 ワタシのバヤイ、忘れた頃にやってくる鼻水攻撃がひどく、ここ数年でかかりつけの耳鼻科に行ってきましたが、不思議と治るんですねぇ、ここ。

【松戸・柏方面三連発】
 一昨日は息子が誕生日を迎えたので、何にもしないのも親として寂しく、お祝いを届けにバイクで松戸へ。(単にバイクに乗る口実が欲しかったという噂も)
 昨日は、同僚とボンベイのカレーツアーを企画していたものの、ドタキャン。ただ、もうボンベイモードになっていたので一人でGO(車)。ついでに、耐用年数の2倍以上使ったバイクのヘルメットを新調。
 本日は、土曜日が台風で怪しいため、実家詣でを前倒しで柏へ。新調したメットのつけ心地を確かめたく。
 3連発で行くか?普通。アホです、アホ。

【ボンベイ】
 定番のインドをいただきました。ソースは文句なし。ただ、具のチキンは味がだいぶ落ちたなぁ。そしてご飯。硬いのはいいんですが、何だか保存状態の悪い古古米を炊いた感じで旨くありませんでした(経験者は語る)。以前は硬くても決して不味くはなかったのですが。これ、本店ね。西口はどうなんだろ。
 あー!それからショッキングな事実が!西口では廃止になった食後のデミタスコーヒーが、本店でも廃止に!辛いカレーの後の、あの濃いデミタスコーヒーは至福の旨さだったのですが、残念無念!!!
「人(店)は変わってゆくのね」とセイラさんも言っていました。

【ヘルメット】
 バイク歴40年余り(中抜け15年ほど)、ヘルメットはずーっとSHOEIのXLサイズでした。何個使ったかなぁ。ざっと10個は下らない。(そういえば、そのメットたち、どこに嫁に出したんだろう。全く覚えがない)
 今回もお店の人に「XLなんスけど」と伝えると、意外にも「お客様はLでよいのでは?」ですと。専用スケールで測定すると、やはりLサイズがベストとの結果に。
 今まで被ってみて決めていたんですが、インナーの圧迫の弱い楽さを優先し、大きめを選んでいたのね・・・L、ちょいと窮屈でしたが、小さく軽いメリットは大きかったっす。

【夏は終わり、終わり!】
 暑いから夏、というわけではありません。とにかく、我々の夏は終わりましたね。(会社によってはあと3日ほどあるバヤイも)
 ウチの会社は秋休み(農繁期休みとも言う)があるので、その分、夏の休暇が短くなってしまいます。(10月に稲刈りするとこなんてないぞ?何のための秋休みだ?)
 今年ほど休みまくった夏はありませんでした、しかし、増えた休みを単に昼寝で消費していた気が・・・
 明日、社会復帰できるのだろうか。ジジイはもうしゃかりきにならずともよいという勝手な持論を展開し、とことん出勤しませんでしたが・・・ま、急にクビになることもあんめぇ。

【京都】
 9月の第2週、団体旅行で京都に行かねばなりません。行き帰りの新幹線は楽ちんでしょう、初めてです。しかし、3日間の市内巡回は地獄の様相を呈している可能性大。9月初旬の京都盆地が涼しいわけない!いかにエアコンの効いた施設でサボるか、コレにかかっています。叫びそう!「暑い、暑いよ、スレッガーさん!」「こんな時、○○位がちょうどいいによね!」嗚呼、また面白台詞浮かばず。

【インカム】
 バイクのメット用インカム、第一目的はツーリング仲間やタンデム彼女との通話でしょう。しかし、ワタシのバヤイ、ツーリングの時は特にインカムで相互通話しないし(一度だけやったことはある)、タンデム絶対しないので必要無い・・・?いや、コレが、使い始めたら隔世の感あり。
 まず、ナビ音声が拾える。ナビはスマホ。これだけで、学生時代~初心者社会人時代と段違い。当時はロンツーでヒマだと自前で歌いまくりながら人間ジュークボックスやってたもんです。
 スマホに仕込んだプレイリストの音楽も聴き放題。最近のお気にはRAJIKO。BayFM聴きながら走っています。
 こんなのなかった時代は・・・それはそれで別に退屈しなかったような。いや、むしろ周囲からの刺激を楽しむ能力は高かったのかも。また、妄想タイムも楽しんでいたような。どっちの時代がよかったのやら分からんですタイ。

Re: 秋風 五丈原 - メタボリッカ@同僚が次から次へとサボ・・・ URL

2024/10/19 (Sat) 21:42:14

嫌な予感がしたんですが送信を押したら接続が中断され全部消えました・・・

明日早いので後日またレスしますね・・・

m(__)m

明日は佐倉市に出張・・・1日業務です(涙

Re: 秋風 五丈原 - ハー45

2024/10/05 (Sat) 20:47:41

※何だか、加筆に追伸を繰り返して長くなってしまいました。失礼しました。 
 
 発熱→解熱を繰り返し、周囲の状況から「見なし陽性」と判断され、明日まで監禁命令。参りましたが、ジジイにはいい骨休みというのが本音。
 たさ、本業の進捗状況は標準より1ヶ月以上先に進んでいるので問題なし。

【コロナ】
 先週はじめ、同僚の配下がダウンしはじめ、週末に担当職員がダウン。週明け、ダウンした担当配下の小隊が3日間の訓練停止となり・・・で、ワシが今週初めに発症。千葉県で流行病がまん延し始めているようで・・・ま、自分のことは差し置いて、通常業務がどう乱れるかは、我々の楽しみ(?)とするところ。管理職がどう裁くのか、お手並み拝見。

【事故映像】
 謹慎(?)期間中、ヒマなので動画観まくり。度々出てくるのがドラレコの事故映像。
 んまー、考えられない、理解不能な事故の多いこと。中でも、自分が悪くないもらい事故のひどいのは頭にくるというより、可哀想。明日は我が身かねぇ。交通ルールをガン無視したDQNに吹っ飛ばされ、命を落とされた方のご家族など、血の涙が出ることでしょう。
 先日も、一方通行道路を猛スピードで逆走し、ノンストップで広い道路に出たところで乗用車を吹っ飛ばした衝撃映像がニュースで流れたばかり。他にも立て続けに飲酒運転関連の事故で命を落とした方が・・・筆舌に尽くしがたい醜態。飲酒運転致死傷事故の犯人は、今の100倍くらいの刑の重さで良い。

【にし尾】
 同僚とのグルメツアーで、柏の「にし尾」に行ってきました。そもそも同僚の「塩ラーが旨いところに行きたい」というリクエストにお応えし、提案したところ。
 ラーメンデータベース(RD)では柏の二位。いつかは行ってみたいと思っていたところ。
 結果、「超秀逸」。ここより旨い醬油ラーメンを挙げるのは難しい。同僚の食べた塩も絶品だったらしい。ここで語っても伝わりますまい。行きましょう、ご一緒に。

【は、腹が・・・】
 便意も尿意も同じなんですが・・・(汚いお話しでごめんなさい)
 用を足せない状況が続いて我慢していると、ある程度の時間は何とかなりますね。しかし、だんだん我慢の限界は近づいてきます。
 今日は母詣での帰り、自宅までの中間地点でちょっともよおして来たんですが、助手席で連れが寝ていたため、「まだ我慢できるかな」で、トイレチャンスのコンビニスルー。
 自宅のある街が近づくと、お腹がギュルギュルしだし、しまむらに緊急訪問することに。しまむらが見えてきた!駐車!トイレへ!ドアを開ける!この間、便意の強度は2次曲線的に上昇し、パンツを下ろす直前でピークに・・・
 もうすぐトイレ、というところに来ると急激に限界が近づいてくるという現象、自分だけでしょうか?
 (危機を脱し、事なきを得た後の幸福感と言ったら♡)

※追伸
 例の会社説明会、昨年度に引き続き私めが参加させていただきますので、どうぞよろしゅう。今年はのどが渇かないといいですね。(あ、今年は立場が違うか?)

※追伸2
 コロナ騒ぎは先々週のお話しでございます。

※フと思ったのですが、何年も前から細々と続くこの板での発言、加筆修正して「お気楽エッセイ・メタボリッカとハー45の日常」などと題して出版したら・・・(絶対に売れませんな)

※追伸3(なんか、新しいスレ作るほどじゃなくてね-)
 敷地内に物置にしている金属製倉庫があるんですが、一昨日戸を開けると「う、臭い!有機物が腐ったような臭い」がありました。
 本日、秋休みのヒマを利用し、倉庫内を大掃除したんですが、臭いの元は判明せず。(絶対、迷い込んだ小動物の亡骸があると思ったのですが)。とりあえず、数年分たまった不要物を全部引っ張り出して捨て、スッキリしたのですが・・・臭い、なくならず。いったいなんなん?謎が謎呼ぶ大事件。とりあえず、消臭元を置きましたが・・・

※追伸4
 本日、パトのいやらしい待ち伏せあり。最近、自宅にほど近い小学校すぐ近くの踏切で、一時停止不履行を盛んに取り締まっている。時間帯は、退勤し、自宅にいそいそと帰る17時~18時。つい先日もカミさんが見たというので、かなりの頻度。
 こんなド田舎で善良なドライバー(とは限らんけど)を狙い撃ちしなくてもいいじゃん!

 話題の彗星を観に出かけたところ、道中の空き地にパトが。で、近所の河川敷にいたところ、「ウウー♪、運転手さん、車を○○に寄せて」というようなアナウンスが聞こえてきました。あーあ、可哀想に。で、しばらくして国道を帰って行くパトの姿が。ドライバーちゃん、不運としか言いようがない。まるで先日のワタシ。いえ、違反は違反ですね!「反省してまーす」←どっかのスノーボーダーと同じ気分

Re: 秋風 五丈原 - メタボリッカ@小隊長満喫♫ URL

2024/09/29 (Sun) 16:41:35


>秋風

「暑さ寒さも彼岸まで」とは本当なんですね♪

>「寒い」

夜ンポはもはや長袖、寝床でも布団はかけたりかけなかったりですが、やはり上下長袖に。

ここ数日はジメジメが復活してしまいましたが・・・

>KURE

すみません、「リンレイ」ですた(汗
m(__)m

ヘッドライトのも買ったんですがマスキングしないと塗装を傷めるパワーだとか・・・

ボディ&ガラス用もあります。

>ウェルシア

つまり「イオン系列」ですな、後ほど地元のウエルシア(何故か至近距離に2店舗存在)に行ってみます!

>ペヤング派

圧倒的にペヤングのファンが多いですね~。

ワタシにとって、・・・再三に渡って宣言しておりますがw・・・「焼きそばはオカズ」なので、白飯に合うのでないと。

故に、ペヤングはオカズには向かないのか、UFO派というワケなのです。

>auやバンクで385円/月

むぅ・・・タダならば考えるところですが・・・

>そのほか

アマゾンで売ってる中華製の数千円のはダメですか。

例の30代のパラサイト職員が使用していますが「結構いい」とか言ってましたよ。

>相手の声も周囲にダダ漏れ

次男のがソレで、以前通話の最中にふざけていたら周囲の笑い声が聞こえました(爆

>ガラスと化学反応

もはやハー45さんの専門分野・・・ワタシは怖いっ!

>しつこく煽り運転

所謂アタオカで、きっと高速と勘違いしてるのでしょうw

>マイペース運転維持

これこそが最大の攻撃力なのかもしれません。

ワタシも最近は後の方は気にかけないようにしてます。「あ~煽ってるけど、その方がストレスたまるんじゃない~?」くらいの気持ちを持つように心がけていたら慣れて気にならなくなりました。

夜間はビュンビュン抜かれますが放置(謎爆

>ハマっている飲料

最近では缶コーヒーはタリーズのしか飲みません。あとキレートレモンのダブルレモンは疲労感軽減の実感があったんで時々。

Re: 秋風 五丈原 - ハー45

2024/09/24 (Tue) 12:32:40

 3連休を境に、やっと空気が入れ替わりましたね。秋風、吹きました。朝イチに短パンTシャツ一枚でゴミ捨てに行ったら、超久しぶりに「寒い」という感覚が・・・

 9月下旬まで猛暑なんて、人間が普通に生活する環境ではありませんでしたよ。ひとまず「ホッ」

>ハードクリーナー
 使ったことないです。というより、知らない商品なので検索をかけましたが、「KURE ハードクリーナー」というのが見当たらなくて・・・どんな商品でしょう。メタさんのお薦めならぜひとも!

>マルちゃん焼そば
 佐原のウェルシアに大量に売っていましたぜ。ワタシは柏のイオンで入手したのですが。
 ま、好き好きなので、お気に召さないかも。これを除けば、ワタシはペヤング派かなぁ。ノーマルもいいんですが、遊び心満載の派生味がいいんですわ。ガツンとソースを味わいたい気分の時は断然UFOですが。 

>家に置きっぱ
 「セルラーモデル」と呼ばれる、通信会社と契約して使うヤツなら置きっぱでも使えます。スマホに紐付ける感じで。ただし、ドコモで550円/月、auやバンクで385円/月かかります。有名どころは林檎時計と銀河時計。ハーウェイ時計も。そのほかはあるのかな?
 ワタシはiPhoneなので、結局林檎時計を採用しました。ただ、時計でもシモしやると相手の声も周囲にダダ漏れなので、
電話と同じようには使えない感じです。イヤホン使用ならオケかな。

【ガラス磨き】
 酸化セリウム入りのガラスクリーナー(キイロビンの類)で磨いてもました。何でも、酸化セリウムはガラスと化学反応し、表面のキズを取るんだとか。(取るというより、平滑化するんですね、きっと)。プロでも時間がかかるらしいのですが、疲れちゃうので適当にやってみました。
 結果は・・・適当な施工に見合うもので、シリコン油膜はたぶん取れたものの、キラキラの原因となる一面の細かいキズは今回は取れず。
 こうなったら、酸化セリウムの粉末を入手し、高濃度のペーストをつくって長時間磨いてみるかな。ひどいワイパーキズがかなりキレイになった動画もあることだし!効果はあるのだろう。

【理解不能なドライバー】
 3連休の昼下がり、帰宅途中の国道にて。片側二車線、混雑。ワタシ、左車線で走行。右車線もずっとつながっており、制限速度走行。
 ワタシの右前に高齢者マークの軽自動車が流れに乗って普通に走っていると、その後方からダーッと車間を詰めてくるSUVあり。高齢者軽の前方は空いていないのに、そのSUV、クラクション鳴らすわ、パッシングしまくるわでしつこく煽り運転するでないの!隣車線から一部始終見ていましたが、高齢者(たぶん婆ちゃん)が可哀想・・・と思いきや、婆ちゃん、全く動じずマイペース運転維持。もしかして全く気づいてない?何にしても、SUV運転手、とてもアレでした。世の中これだけ煽り運転に対する目が厳しくなる中、○カなの?
 因みに、よく事故でニュースになる水上バイクを牽引している日本製大型SUV、盗まれる率で高いことで有名なヤツ。
 「はあ、こういうヤツが水上で自分勝手な事故起こすのね」と納得してしまった。こんなヤツじゃない方の方が圧倒的多数なはずなのに、こんなヤツの行動でマイナスのレッテルを貼られてしまう。分かってんのか?分かってないんでしょうね、恥ずかしいドライバーさん。

【最近ハマっている飲料】
 BOSSの「甘くないイタリアーノ」というヤツ。ずいぶん前(出たての頃)に試したときはそうでもなかったんですが、最近飲んだところなぜか非常に美味しく感じ、ドはまりしております。食べ物では、なぜか「なめ茸」にハマっております、夫婦そろって。
 ある日突然ハマる食べ物や飲み物、ありませんか?

Re: 秋風 五丈原 - メタボリッカ@小隊長満喫♫ URL

2024/09/22 (Sun) 15:18:16


>シルバーウィーク

しかしながら、ありがたいものです。
2週連続ってのも嬉しい。

>何して

何だかんだ忙しい前半でした。今回(後半)は、梵天丸騒動が少しありましたが、ノンビリ過ごしております。

>たくさん

まぁ、それが社会=集団ってもんですかね。
騒いだって無駄だな~と思いながらやり過ごしています。

自分が関わらなければ・・・

>下とみて

都市部の方はその限りではありませんが、コチラは所謂「島流し」的な対象ですねw

昼の部では絶対に戦力にはならないでしょう。
・・・というか戦力ダウンでしょうね(爆

以前別の昼の事業所で一緒だった方もいて「あ~ぁ」と思っていたらやっぱり働かないし、昨年まで就いていた役職(というか「係」)の時も、ほぼ毎日イライラしました。

今年ヘルプで週2回お世話になっている先輩(御年67歳)が初出勤したときに先ず「え?アイツいんの?働かないでしょ」と顔をしかめておりました。

この先輩の行きつけが、例の「孤独のグルメ」で取り上げられた“バイキング”で、先日顔を繋いでいただきました。ポークソテー、大満足でした♪

>マンガやドラマ

埼玉在住の頃の勤め先では様々なドラマが展開しておりました(核爆

>ピンク色の壁の色

あ、あの国道っすね。

>カネがかかる

長男は高校が私学で、予備校代を入れると3年間でザっと新車のモビリオ2台分くらいかかりました。

それに比べれば公立の大学は学費が年間70栄一弱なので助かっていますが、それでも1馬力の我が家は大変です。

ワタシが死ぬまでモビリオ君に頑張ってもらいます。
↑壊れなければ(謎爆

>ポリッシャー

本格的ですね。

クレのハードクリーナーはお試しになりましたっけ?

>ウエザーニューズ

飽くまで「予報」ですからね~・・・ワタシは信用していません。女房は逆に「今日は雨が降らない」と信じてにわか雨にやられてガックリしてます。

梵ポの時には大抵ビニール傘持参で対処。

>カップ焼きそば

ワタシはUFO派、女房&子供はペヤング派です。

>マルちゃん焼そば

スーパーで探すも、まだ出会えておりません。いずれ試したいと存じます。

>腕時計でモシモシ

次男が最初に手に入れた携帯電話、便利でしたよ。


>ウルトラ警備隊

正に、ワタシが次男に言っていたフレーズ。

我々の子供の頃の夢が当たり前になってますね。しかし大人用は大元のスマホも携帯しなければならないのでしょうか。家に置きっぱでも使えるなら欲しい。アマゾンでも¥3Kくらいから汎用のスマートウォッチがありますね。

>飛び下りたら痛そう

いえ、痛みを感じずに昇天します。

Re: 秋風 五丈原 - ハー45

2024/09/16 (Mon) 17:53:30

「シルバーウィーク」なんて誰が言ってんだ?
確かに3連休は2週続きますが、10連休取れるヤツなんざあ、一握りでしょう??

 というわけで、3連休第1弾が終了~
 えーと、何してたんだっけ??最近、老人性痴呆症の片鱗が見えてきましたぞ。
 三日前、何をしていたか一瞬忘れ、捜し物が目の前にあるにもかかわらず「ない、ない。ねぇねぇ、○○見なかった?」→カミさん「あなたの目の前にあるでしよ!見えないの?」
 
>人材の墓場
 セクハラ、パワハラね。こっちにもたくさんいますよ。しかも、かつて聞こえてきたのは、例外なく現在(またはちょっと前まで)管理職。片手では足りない例が。しかし、それを知りつつ表面上は上司として立てながら業務に就かなければならず・・・
 ま、力のあるいい人たちでもあるんですけどネ。カミさんなんかは「絶対に許せない、認めない」だそうで。(ごもっともですが、相手(女性の方)もよくないとおもいます)


>昼の部に戻してあげる
>○○派閥
 呆れますな。昼の部以外の従事者は下とみているんですね。また、派閥?自民党かよ。日本のアホでいやらしく最低な部分が集約されているような。こういう差別主義的ヤツらが日本を腐らせる。部落差別・同和問題と同じですね。
 企業でも、地方の営業所で何年かがんばったら本社で抜擢みたいなマンガやドラマがありますけど、「この」現場でも同じようなことが・・・もうだめですよ、この業種。なり手が減っていることも相まって。

>行けば行ったで何だかんだ楽しめますね。
 暑さには閉口しましたが、通常業務よりは遥かに楽しく。

>血の気が引きました
 以前にも拝見したことがあったようなこの動画。改めてコメント等を見ると、メタさん大人ですねー。
 青ちゃんで済んでよかったですね。もう2年前ですから点数も元に戻っていいらっしゃることですし。私はこれから1年間、これまでにも増して安全運転に努めます?流れに乗ってるときはともかく、単独走行中は制限速度プラス10km以下で走ることを誓います。


>よくすれ違ったあの道
 もとガソリンスタンド、今は何とか観光の敷地となっています。何だかピンク色の壁の色で目立つところ。

>暫く電車通い
 ということは、30日の29日短縮で済まなかったというこということか・・・50km以上の超過は逮捕ですぜ!?それも、どこぞの所長の関係者だと懲戒免職は免れるのね?世の中、理不尽。

>¥40栄一
 よ、40~?何で日本の教育はそんなにカネがかかるのだろう。国が人材を育成しようと本気で取り組まないから、優秀な人材がどんどん見過ごされていく。金持ちとコネしかまかり通らない亡国への足音が。これ、ダメなヤツだ。ニッポン、だめ。自民党が牛耳ってきた戦後日本の集大成。
 40年前、ハマショーが歌ってたっけ、「♪狭い部屋で~仲間と夢描いた~いつかはこの国、目を覚ますと~♪(路地裏の少年)」しかし、目は覚めなかったな、この国。その責任の一端は、当然、ワタシの年代にもある。

【ポリッシャー】
 Amazonで、マキタのバッテリーが使える格安ダブルアクションポリッシャーをポチりました。フォレのフロントガラスの細かいキズによるギラツキを補修したく。
 フロントグラスの施工前に、カミさんのリクエストにお応えして、風呂場の鏡のウロコ汚れを研磨してみることに。研磨剤は、ズバリ「鏡のウロコ取り」。手磨きを前提とするこのケミカル、手磨きでは全く効果無し。電動工具では・・・「手磨きよりマシ」。
 フロントガラスには、傷取り効果を謳う酸化セリウム配合の研磨材を使う予定。以前、これを使って死ぬほど手磨きでがんばったところ、細かいキラキラキズがかなり解消したので、ポリッシャーに期待。

【降る降る詐欺】
 自称「的中率90%以上」を誇るウエザーニューズ、インチキ。この夏、数え切れないほどの「雨雲アラーム」受信&雨雲レーダー予測を確認するも、予想通り雨が降ったのは1割以下。まず当たらない。当たらないのだが、ウエザーニューズは当該時間の直前になって予報を変える(感覚的には10分前くらい)ので、「予報」は見事に当たるというわけ。天気予報ではなく、「お天気実況」です。これで「的中率No.1」を謳うなんざぁ、ちゃんちゃらおかしいわ。

【カップ焼きそば】
 ペヤングソース焼きそばをはじめ、UFO、モチッチ、一平ちゃんなどたくさんあるカップ焼きそばですが、ついに決定版が出ました。
「マルちゃん焼そば」・・・3人前のあの焼きそばの味がカップで再現されました。麺は少し違えど、あの味そのまま。お薦めですぜ。

【腕時計でモシモシ】
 ウルトラ警備隊よろしく、通話機能付きのウオッチ(林檎腕時計)導入計画を発動しました。少年の頃、腕時計で通話する姿がやたらカッコよく見えたものですが、ン十年の時を経て現実のものに。
 しかし、このスタイルもすでに過去のモノに・・・今じゃ、イヤホンにマイクがついていて、ハンズフリーでしゃべるんですね・・・

 冷静になって考えると、腕時計で通話したり、メールやらLINEやら受信して確認する必要性、どのくらいあるんざんしょ。今まで通り電話機で確認すれば・・・うーむ、どうしよう。清水の舞台から飛び降りるほどの覚悟はいらないにしても、決してお安くはないしなぁ。もちょっと考えます。

※先日、「清水の舞台」に行ってきましたが、飛び下りている人は見ませんでした。飛び下りたら痛そう。

Re: 秋風 五丈原 - メタボリッカ@小隊長満喫♫ URL

2024/09/15 (Sun) 01:41:18


>吹いているのは熱風のみ

9月も中旬だというのに・・・梵ポが地獄w

>そんな社員はクビ

いや、そもそもココが“人材の墓場”なのです。ソチラの事業所で管理職評価オールC食らって来たのもいます。ホラ、全く働かない30代の、育休ばっか取って、多分実際には実家に頼り切って週休4日のとかw

あとはセクハラ、パワハラ、・・・多分着任3年目の直属の上司もまた・・・

ホント、使えねぇのばっかですよ。

・・・で、何を勘違いすんのか、頑張って仕事してると所長が「来年は昼の部に戻してあげるから」と余計な気遣いをしたり、昼の部の職員からも「何でメタさん、ソコにいんの?」という質問をされたり「あんた○○派閥ぢゃなかったんだ~。てっきり○○派閥の人間だと思ってたから窓際に飛ばされてざまぁみろって思ってたんだよ」なんて仲良くなった人からの告白も。

ワタシは希望書を提出して居座ってるんですが、ワタシ以外で普通なのたったの1名・・・昨年までの役職を引き継いでいただいた青年のみだと思います。いろいろと情報が集まるので、今のところ彼には非の打ちどころがないので来年か再来年、どこかイイトコへ異動でしょう。

コッチでアノ役職を1年~2年やると、大体イイトコへの異動とか、どこかの副所長とかが御褒美でもらえるんですが、そういうのを条件にできるヤツが皆無だったのでワタシが3年やってたんですよ。

因みに、ワタシの前の女性は、希望してソチラの事業所からココへきて2年働いてから1年アノ役職をして別のイイトコの昼の部へ。異動した年に結婚。

その前の方も2年アレを勤めて現在本社の指導係。

その前の方は数年アレをやって別の事業所の副所長。

・・・といった感じです。

ココへ来る前の事業所では、やらかして飛ばされてきた人材でも1年やれば希望する事業所に異動できていました。

>9月の京都

御疲れ様でございます。 m(__)m

まぁ、行けば行ったで何だかんだ楽しめますね。

>召集令状

それはそれは、気が気ではなかったですね。

ワタシのコレも血の気が引きましたよ(爆


>よくすれ違ったあの道

え~!!気をつけようっと(汗

>赤ちゃんを喰らう

以前、そちら側で勤務していた頃、銚子~佐原間を川縁の道なき道をラリー張りにケツを滑らせながら走って、たった30分で駆け抜けるコルトの青年が食らったことがあり暫く電車通いだったのを思い出しました。

まぁ、父親がどこぞかの所長だったからかクビにはならなかったのですが・・・。

あのコルト、フルスケールのメーターが後付けされていて、東関道で通常の2倍以上の速度で走りやがったこともありました。とある職員の父親の葬儀で成田まで同乗させていただいたのですが、成田~香取が10分くらいだった記憶が。他のクルマが正にパイロン状態。

新幹線より速かったです、はい(核爆

>運転席のオープナー

いろいろあったから脳が誤作動したのでしょう(謎爆

ワタシは「突発性健忘症」ってのになったことがあって、本当に怖かったことがありましたが、脳疲労って時折びっくりすることを引き起こします。

ワタシの時は同僚全員の名前が思い出せず、「あ、コレはヤバいな、アルツハイマーかな」と泣き出しそうなほどでした。でも、そんな状態でも家には帰れたので、調べたら脳疲労が原因でした。

>外国人相手の商売はえげつない

最近、次男の仕事の関係でホテルを予約した際にビビりました。1番安かった(とはいえ、現在ではビジネスホテル素泊まりでも¥1栄一を軽く超えます)ので、有名なア■タという格安サイトで予約をしたら、元の価格が何と1泊¥6.5栄一ですと!しかも一旦予約するとキャンセルも完全に不可。

それを80%ダウンってわけなので「安い~」って思うんでしょうけど、あんなの元々そんくらいでも十分高えだろうって価格ですよ。

アホな若者がワーキングホリデーで儲けようとして失敗しまくってますけど、アッチに行ったとて現地の物価が高いんだから時給¥5Kでもハンバーガーが¥4Kとかだからwww

長男が大学の単位がらみの海外研修(留学プログラムと称していました)で台湾に2週間行ってましたが、実は抽選で当たって台湾で済んだんですよ。それでも¥40栄一。

抽選で外れたらアメリカとかになって自腹で¥180栄一でした(滝汗

金が払えなければ「リモート留学」とかでも単位がもらえたそうなんですが味気ないでしょうからね。

夏のボーナスが大分吹き飛びましたが、台湾で良かった。

本当に円が弱いという実感。

Re: 秋風 五丈原 - ハー45

2024/09/12 (Thu) 18:57:51

「秋風」吹きませんねぇ。吹いているのは熱風のみ。
異常すぎる残暑、収まらんかねぇ。

>“エイジングカー”
 何と!そんなカスタムが存在するのね?ちょっと信じられないんですが。
 錆び錆びがかっこよく見えるのね・・・変な世界ですが、価値観は人それぞれですから。

>ヨウツベ見てるかイビキかいてるか
 そんな社員はクビでんがな。服務規程違反。まじめに仕事せずに給料がもらえるなんて、一般市民が見聞きしたら、たちまち週刊誌に売られますね。この際、内部告発でもいいので、そういったふざけた土壌を何とかしたいものです。(でも、所長が可哀想ですが)
※某政党の国会議員も似たようなもんか。

【9月の京都】
 嵐山:とても暑かった、抹茶ソフトが旨かった。
 太秦:非常に暑かった。抹茶ミルクのかき氷が旨かった。
 宇治:もの凄く暑かった。試飲した宇治茶が旨かった。
 清水:異常に暑かった。ただの水が旨かった。(お茶シリーズ敗北)

【召集令状ではないものの】 ※長くてすいません
 何だかんだ言って旅行は楽しみなもんで、金曜夜、仕事を終えてルンルン気分で帰宅、何気なくポストを見ると郵便物が。

 表には「通知書」とあった。差出人は地元の警察署。中を見ると、「出頭通知書」とある。ルンルン気分は一気に吹っ飛び、鬱モードに。

 いわゆる移動式オービスに引っかかり、「速度違反だぜコンニャロー、出頭しろい!」というわけ。場所は、自宅からかつての東の職場への通勤道路。白いトゥデイのメタさんとよくすれ違ったあの道でさあ。

 当初、記された日のことは全く思い出せなかったんですが、スマホ決済での買い物の支払い記録を見て思い出しました。「あ、○○まで買い物に行った日だ・・・」
 血の気が引くとはこのことで、サーッと音まで聞こえたりして。オービスが光るのは30km/h以上とはよく聞く話。つまり、一発免停。前科者。この瞬間から翌日の土曜日に寝つくまで、スーパー鬱モードは続く。
 色々とググっていると、一抹の光明が!「制限速度の低い道路では、十数キロオーバーから検挙する」と。ここでちょっと冷静に。「果たしてあそこで70km/h以上出すかな?隣にはかみさんも乗っていたし(出し過ぎよ!とよく注意される)
 この通知では何キロ超過したかは分からず、およそ10日間、ハラハラしながら過ごすのかーと、一層鬱に磨きがかかります。(ここがイヤらしい。「○○キロ超過の疑いあり」と知らせてくれりゃ、あきらめもつくというのにねぇ)

 旅行当日。「まー。くよくよしても事実は変わらないのだから、開き直って楽しむべし」と悟りを開き、猛暑ツアー開始。

 ツアー終了翌日は休業。ダメ元で警察署交通課に電話「あのう、○○日に出頭命令が来ているのですが、今日ではダメでしょうか?」と。やはり、少しでも早く「免停か否か」を知りたかったので。そしたら「今日でもいいよーん」ですと。で、行ってみると、丸刈りの若い衆が写真を見せつつ尋問に。「まどろっこしい、いってー何キロオーバーなんでい!!」と思いつつも冷静を装い、宣告を待つ。写真の片隅に、老眼では絶対に見えない小さな文字で「63」という数字が・・・(老眼鏡使用)
 この瞬間、世界がバラ色に見えました。「あ、青ちゃんだ・・・よ、よかった・・・(なっぜかアムロ気分)」以上、免停を免れた小男子の顛末でした。

※赤ちゃんを喰らうと、上司に報告しーの、簡易裁判所に出頭しーの、講習で一日つぶれーのでもの凄く面倒となるところでした。罰金も、噂では6栄一以上とか。今後、大人しく運転することを誓います。(反省なんてするか、バーカ、ねずみ取りの卑怯者!再度捕まりたくないから気をつけるだけなんでぃ!)←これがいわゆる抑止力というヤツの賜なのでしょうか。
  
【恥ずかしい話】
 警察に行った日の夕方、晴れ晴れとした気分で洗車を終え、「そうだ、エンジンルームも超汚かったな。できる範囲で汚れ落としするか」と思い、ボンネットを開けようとレバーを操作。
 「あ、あれ?こんなにレバー触りにくかったっけ?」と思いつつ数分間格闘するもダメ。変に力をかけすぎて事態を悪化させないためにもこの場での解決をあきらめ、翌日Dラーに行くことを決意。
 
 で、翌日。何で開かなかったのか考えていると・・・ふとあることに気づきましたとさ。「運転席のオープナー、操作していなかった」
 「歳をとるとわぁ、こういうことだ!」ラルさんと一緒に自爆したくなりました。もう、信じられない事態。とりあえず、Dに駆け込んで恥をかかなくてよかった。 

【インバウンド】
 最近ニウスでよく聞く単語。直訳後は知りませんが、報道内容から意味を類推して消化しています。京都、このインバウンド客だらけ。有名どころで聞こえてくる言語の多くは中国語。(広東語?よく知りません)。英語はチラホラ、日本語もたまに。とにかく、中国・台湾パワー恐るべし。

 観光地の、外国人相手の商売はえげつないっす。とにかく食べ物が高い。ソフトクリーム600円、かけうどん900円、チャーシュー麺1500円、牛串2500円・・・京都以外に、大阪や東京浅草辺りでも同様の詐欺的価格設定がされているらしいですね。
 こうした観光地の顛末を予想するに・・・日本人にはそっぽを向かれ(これはすでにそうなっている)、外国人は一周してぼられている事に気づき、客が来なくなって廃業。良心的に商売を行っている方々が勝つ!そうあってほしい。

Re: 秋風 五丈原 - メタボリッカ@小隊長満喫♫ URL

2024/09/07 (Sat) 21:56:16


>10号

数年前の悪夢が甦りそうでしたが、関東は何とか・・・現在11号が大陸で大暴れしてますけど、あんなのが日本に来たらひとたまりもないですね(汗

>抱っこして強制連行

同じですねw

>再塗装しかない

ボンネット塗装、ざっと5栄一ほどです。

アホらしいので、アマゾンで¥2Kほどのラッピングシートを購入しました。明日軽~く遊んでみようかと・・・

>ボンネット全体がサビ

わざとではないですか?“エイジングカー”というカスタムがあります。


>物理ボタン

メルセデスなんかではスイッチ音のデザイン部門があって、「心地よい」サウンドに仕立てていた時代がありました。現代は電子音のデザインなんでしょうね。

>年休を極力取りたがらない

ケチなんですよ、笑っちゃうくらいに。

前にも書いたかもしれませんが、退勤時間5分前からソワソワ、1分前からタイムカードに行列、3、2,1で退勤時間と同時にピッ、ピッ、ピッって・・・。

年休はドカンと取りたいみたいで、なるべく普段は出勤して、ヨウツベ見てるかイビキかいてるか。

ま、小隊長は絶対に引き受けたくないとかでしょうね。

>レア

女房は諦めていませんw

>鼻血

大変でしたね。

兎に角、この歳になると、先ず病院ですね。原因がハッキリすれば安心するし、その方が精神衛生上◎

>9月の京都

御愁傷様でございます。
m(__)m

>勝手に操作

「僕の方が上手にエアコンを操作できるんだっ」ってアムロ張りに。

「アムロ、行っきまぁぁす」って叫びながらポチっとかw

>国民軽視政治

平家張りですね。政治家にあらずんば人にあらず。下々の者共のことなど気にする価値無し。

>スバルのインプ

レヴォーグなんかもありますね。

>青いBRZ

最新型は大人しいデザインなのでいいのでは。

インプよりも低い位置にエンジンが搭載されている上にほぼほぼミッドシップ&FR、そしてクーペボディ、NDロドとは違うベクトルですが同レベルのハンドリングマシンだそうです。多段ATも完成度が高いとのことです。FR完全否定だったスバル技術者たちもハマってるらしいし(爆

Re: 秋風 五丈原 - ハー45

2024/08/30 (Fri) 12:01:30

こんにちは~
10号のヤツ、日本列島を鼻歌歌いながら散歩していががる!
二つの高気圧の間でウロウロ・・・西の高気圧の影響を受ければ南下、右なら北上だそうで、いまだにどうなるかわからんのだそうで。
(偏西風が通常よりずっと北上しているのがそもそもの原因)
再度海上に出て再発達、などということになりませんように。

>「行こう、行こう」
ボンちゃん、抱っこでいいですね!夢のお姫様抱っこや。
ウチのネコ娘たちも外遊びが大好きで。
仕事がある日はちゃんと察知して何も言わないんですが、休みの日になると「お外、お外、早く連れてって!」とニャーニャー言います。
そして、いつまでも帰りたがらず、人間の方が暑さに参り、抱っこして強制連行です。
抱き上げる際は「にゃうーん」と猛抗議の声を上げますが、暴れはしません。ま、物わかりのいい子たちです。

>細かなキズから侵入した水
そんなことがあるんですねぇ。再塗装しかないのでしょうか。

※強制追伸
 本日、スゴい車を見ました。ボンネット全体がサビで覆われていて茶色いヤツ。車種は・・・ボンネットに気を取られる余り、確認できず。
 あんなの、見たことありません。アニメ映画の「カーズ」に出てくるおんぼろ車のメーターだけですわ。
 ドラレコ漁れば証拠映像あるんでしょうが、ノウハウを持たない悲しさ。

>AI
進化はいいんですが、便利だと思って進化したはずの機能が実は不便だったりして。
どのメーカーかは忘れましたが、タッチパネルや物理制御でないボタン類を廃止し、押した感のあるものに戻すそうで。確かに、今流行のナビ画面に色んな操作ボタンが現れるやつ、運転中は操作しにくいんですよね。じっと見なくてはいけないし。昔の物理ボタンなら、指が操作方を覚えている・・・
スマホならじっと見ていても問題ないのでいいんですが、車はヤバいです。

>休んでくれ
聞いた話ですが、ソッチの社員たちは年休を極力取りたがらないらしいですね。
何ででしょう?どうせ余るのでは?それとも、年度末にドバッととるのかなぁ。

>プチトマト
芽のまま育ちも枯れもしないなんて、超レアケースなのでは!学会で発表したらとんでもないことになるかも。遺伝子レベルで解析しましょう。

>笑いの涙で
ギレンの人、声色から表情まで本物以上ってな感じ。もっと早く見つければよかった。他にも色んなのが上がっているようです。

>解読不能
海外出身のカミさんの同僚は秒で解読したそうです。日本人はどうしてもカタカナに変換してしまう脳の癖ってヤツですかね?

>痙攣
熱性痙攣ってヤツですか・・・子どもによくでる症状ですが、大人にも。さぞご心配だったことでしょう。大事に至らずよかったですね。
実は、ウチのカミさんも連日鼻血が出まして、ヤバイ病気を疑っていたところです。鼻に何の衝撃もないのに出血・・・考えるだけで怖かったっス。
耳鼻科に行くと「鼻の粘膜が弱っているだけで、心配ありません」でした。

>田中製麺
何となく足が遠のいてしまっていますが、今でもお勧めな感じですね?久しぶりに行ってみようかしら。

>外国人でごった返し
6年くらい前の2月に職場の旅行で行きましたが、すでに外国人だらけで京都市内は身動きが取れませんでした。仕方がないので、レンタカーで奈良へ。
今回の団体旅行では、そうした回避行動は取れないので、祈るしかないんです。そして、日本旅行を考えている全ての海外の方の脳に直接訴えたい。
「外国人の皆様。9月の京都は想像を絶する暑さで、観光を楽しむどころか、辛く苦しい思いをします。やめておいた方がいいですよ~」
※これが本当なら、我らの旅行もやめた方がいいじゃん!(実際、予報じゃ滞在予定の3日間とも34℃!勘弁しておくれ

>寒い位がちょうどいいのよね
笑笑笑。助手席から勝手に操作したら怒られるかしらん?

>10連奏CDレシーバー
懐かしー、といってもホンの10年前くらいまではCDチェンジャー使っていたなー。カセットはどの車から無くなったんだっけなぁ。編集作業、ホントにやってましたね。レコードからテープへ。ぜーんぶ流さなければならないので何時間もかかって。あの頃の方が時間に余裕があったかも。

【総裁選】
誰がなってもジミントーの国民軽視政治は変わらないのよねー。何の期待もありませんが、増税メガネよりは0.01ミリ位マシかな(ゴムかよ)?ソレはそうと、総裁選に立候補するためには20人の推薦人が必要なんですよね?11人立候補するみたいですが、推薦人は220人も!推薦人になる資格のある人って、全部で何人くらいいるんでしょう?党内が割れまくって収拾つかないのでは???分かりません。
「政治は難しいのだ」

【新品交換伝説】
カミさんに揶揄されます。なぜか多いんですよねー、ワタシ。新品買ったけど不具合アリというパターン。

レガシィB4のエンジン(異常振動による換装)、かき氷器(不動)、その他、カメラにレンズ、家電製品等々。

今回、某スポーツ用品店で購入したTシャツも交換しました。普通、衣類はXLなので迷うことなく選んだのですが、自宅で着用したところ「2m超えの欧米人が着るサイズ」という感じで、ワシが着ると「彼シャツ」状態。
幸い、レシートと製品タグが無事だったので、無事ワンサイズ下に交換。「また新品交換伝説更新~」とからかわれ。

【カミさん、次の車は?】
来年13年目を迎えるアクセラ、旧車で税金アップ。まー、重量税と自動車税アップで都合1栄一ほどなんですが・・・到底納得いきませんよね、古い車に高い税金。買い替え需要を喚起する、業界と政界のラブラブ構造が見え隠れしていますね。ま、それは置いといて・・・カミさんの次の車選び、難航。
 まず、トヨタ嫌いなのでトヨタ車全部×。三菱、ダイハツも×。マツダもDラーが遠いので×。日産はe-powerのノート辺りが射程距離なるも、ワタシの人生最悪の同僚が使っていた車なので×。ワンボックス、軽、コンパクト、SUVは全部イヤと言うことで・・・残るはホンダのシビックか、スバルのインプしかないじゃん。いやあ、難しい。どうなることやら。本人は「青いBRZに乗ってみたい!」などと冗談半分で言うこともあるんですが。

Re: 秋風 五丈原 - メタボリッカ@小隊長満喫♫ URL

2024/08/29 (Thu) 08:42:13


>打ち直し

やはり古いシステムだからでしょうか。入力した絵文字とかでも誤作動を起こすことがあります。

大元のFC2自体はエロい方向へ・・・

>道路はフライパン状態

梵天丸の昼ンポ時、抱っこして木陰まで出かけるワタシ・・・ももたろうの時は早朝と深夜の2回だけだったのですが、梵は4回散歩をするのですw

昼も「行こう、行こう」と張り切っているので連れて行くのですが30分でグロッキー。帰りも抱っこで戻ります(爆

>あの怠惰な時間が懐かしく

激しく同意致します。
( ;∀;)

>麺屋むじゃき

聞いたコトがあるなぁ~・・・

>味噌とマヨネーズ

実際に隠し味に使われているのでしょうか。今度提案してみます。

>洗車機

楽でいいのですが、キーパーやってても僅かながらダメージがある様です。

まぁ、15年選手のモビですがボンネットがくすんでしまって、塗装業者に相談したところ細かなキズから侵入した水が悪さをした模様。

こうなるとキーパーかけても全然ダメなんですね~。

やっぱり優しくスポンジ手洗い。ワタシは日が沈んでから100均のヘッドランプを装着して洗っています。

>グーとかパーで温度調節

AIがどんどん増えていきますね。まだ過渡期の機能もいずれ進化していくのでしょう。

>もう行っかね

ベストな選択ですね。こちらの事業所はその選択の方が主流です。

不思議と“夜の部”は出勤が目立つんだけど寝てるかようつべ見て暇つぶしてるのが多いです。やることないなら逆に休んでくれと言いたいくらい目障りですよw

>農業

コレは有益な趣味になりそうですね。

義母が家庭菜園を趣味にしていますが、大量に野菜をいただく度、ありがたいと感じつつ尊敬しております。

我が家のプチトマトは・・・まだ芽のまま・・・でも諦めない女房w

>涙がでました

笑いの涙ですねwww

>10号由来の烈風

嫌な流れですね・・・早く消滅してくれないだろうか・・・。

>解読不能

もはや脳科学の世界。男女間でも条件によっては金と銀が逆に見えたりもありますね。

自分が日本語圏の出身であることを再確認できますw

>38℃超

まだ喉がイガイガしますが、すっかり解熱し日常生活を送っております。

実を言うと同じ週に女房が救急車で運ばれた経緯があり全く同じ症状。30分の間に熱が4度上がったことによる痙攣だったということで同日の内に帰宅しました。その際、インフルとコロナの検査を受けたのですが陰性でした。

元は先日2週間ほど仕事の為外泊していた次男が帰宅した時に体調不良で、多分ヤツが持ち込んだものと思われます。

>3連発

行ける時に行かねばという心理ですね(謎爆

ワタシなどは腹が減っていなくても「折角近くに来てんだから・・・」とはらだとか田中製麺に寄ってしまいます(核爆

>「店」は変わってゆく

経費の問題とかで値上げよりも内容劣化という道を選ぶお店も多いですよね・・・。

寒い時代とは思わんか・・・

>ヘルメット

ワタシの原付用ヘルメット、もうダメなのかしらw

>増えた休みを単に昼寝で消費

これこそ贅沢の極みだと思います。

欧米並みに「何もしない事を楽しむ」休暇こそ本流なのかもしれませんね。

>団体旅行で京都

m(__)m
大変です。

かつての京都の様子とは違って、とにかく外国人でごった返していて大変だと聞きます。お気をつけて。

>こんな時

寒い位がちょうどいいのよね

・・・と言いながらタクシーの冷房を18度に設定するのはどうでしょう(自爆

>こんなのなかった時代

ワタシはMDで止まっていて、何だかんだモビリオにも物置から発掘したMDレシーバーを装着したり、10連奏CDレシーバーをメルカリで部品拾って直したりしてます。メインのDVDレシーバーではUSBの音源も楽しめているんですが、こちらではカセットテープをデータに落としたものを。

昔録音したカセットやMD聴きながらのドライブは格別です。

これからジャッキー・チェンのアルバムをデータにする作業をはw

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.