ミニチュア・ライフ・掲示板です。
写真をクリックすると大きくなるよ!
※ ご利用の皆様へ
当掲示板に有害サイトの広告が勝手に貼り付けられていしまうことが多くなってきましたので 認証システムを強化しました。
 ご不便をおかけしますが 可能な限り早く認証作業をしていきたいと思っておりますので ご理解ください。


スレッド内にメインとなるURLがありますので、ご活用ください。

MINIATURE LIFE BBS

284747

地獄の一丁目 - ハー45

2024/10/23 (Wed) 13:02:22

 毎度~
 入力内容が消える・・・ここではホントによく起こる事故ですね。ワタシも何度泣いたことか。

【地獄へ・・・】
 昔、「地球へ・・・」(テラへ)というマンガがありましたが、関係ありませんね。
 昨年に引き続き、顧客達の将来に関わるお仕事が、今月下旬以降ギュギューっと詰まってきます。今年はその仕事に関するベテランがワタシ以外にいないので、大事なことをほぼ1人で回さねばなりません。もちろん、小隊長と一緒に仕切るんですが、彼も”上”の立場では初めてのことなので厳しいのです。
 入社試験がかつてのシステムであれば「へ」でもないんですが、「未来方位磁針」が全面的に導入され、システム変更の過渡期なので慣れないことも多く、不安要素がたくさん。まー、ミスは許されないので、何とかやるしかないっす。

【クロストレック】
 トヨタ譲りのHVシステムを搭載したクロストレックのストロングハイブリッドが出ました!アイサイトXも積んでるスゴいヤツ、ホスイ~。今の車を下取りにしたらおいくらで手に入るんだろう?いやいや、ナイナイ。イカン、イカン。
 燃費面でどれくらいの差が出るのかざっと計算したところ、年間5.3栄一の差。月あたり約4.4K円の差をどう見るか。見たところでやっぱり買えません。
 試乗レポートがボチボチ上がってきました。燃費はたったの20%向上にとどまり、あまりEV走行には切り替わらないというお話し。燃料タンクが大きくなり、満タンで1,000km走るらしい点は垂涎の的ですが・・・
 うーん、よく考えたら今の車の方が好きでした。はい、終わり。

【大腸検査】
 数年ぶりに集団検診で引っかかってしまい、大腸と胃の精密検査(カメラ)をやる羽目に。で、先日、大腸の方を終えました。異常なしだったのはいいとして、ほぼ一日丸つぶれなのがねー。
 前の日の夜7時以降、何も食べられず、酒もダメ。翌朝は何時間もかけて下剤入り飲料を1.8L飲み、トイレに10回以上は通って胃腸を空っぽにしなければなりません。
 来週は胃カメラ。こっちは大腸ほど大変ではありませんけどね。昔から悪性ではないポリープがあるので、「今回もそれじゃないですかねー」とお医者さん。その言葉、信じてますぜ。

【一周回ってしまった】
 先日、サプライズで職場の仲間やお客さん達にサプライズでお祝いしてもらっちゃいました。
 それはいいとして、仕事へのモチベが低下する一方なので辞めちまおうかとも思いましたが、お節介な延長制度のためあと2年続ける羽目になりそう。仕事内容は同じで給与はこれまでの7割。更にモチベは下がるわな。やる気と仕事内容も3割カットしていいですかね?

【闇バイト】
 「バイト」などと呼ぶのもアレですが、イヤな世の中になってきましたね。若者がはした金欲しさに犯罪に手を染め、親玉はトカゲの尻尾切りを繰り返して捕まらず。
 こんなことになってしまっているのは、日本の庶民がどんどん貧乏になっているからではないですかね、結局。「失われた30年」の主犯である某政党が心底憎い。
選挙権のある方々、みんな選挙に行こうよ。投票率が低いから、○民党の組織票にいいようにやられちゃうのよ。普通に考えたら、今のような弱者に更に打つような政治、許されるわけないじゃないですか~
 

Re: 地獄の一丁目 - ハー45

2024/12/04 (Wed) 07:39:56

 師走ですなぁ。
 こんなにパーソナルな独り言にレスくださり、光栄の至りです。

【地獄の一丁目一番地】
 現在、ワタシ配属先を決めるイベントに備え、大わらわ。システムの大改編で迷惑この上なし。まー、年数が経つにつれ、慣れてくるのでしょうが、ワタシが数十年かけて慣れてきたシステムが全部やり直し。もう、若い後胤に任せますよ。でも、少なくとも今年は責任者なのでぶん投げられません。辛いです。
 早くセイラさんの境地に達したいものです。
Q1:ここで来るセイラさんの台詞とは?

>ラッピング
 冬のラッピングね~
 ワタシもラッピングではないものの、似たような体験を。
 昔、息子が生まれましたとさ。以前「何が言いたいの?」と思っていた「BABY IM CAR」のステッカー、リアウインドウの片隅に貼りました(夏)
 冬、貼ってあることに恥ずかしさを覚え、剥がすことに。しかし、全くキレイに剥がれず。ラッピングがキレイにできないのも低温が原因ですかね。その後、あたためながら剥がした記憶が。

>事故
 自分の事故以上に恐怖の体験ですよね。ケガがなくて何よりです。事故は過失割合にかかわらず面倒ですよね。 
 昨年夏、ワタシもスーパーの駐車場でクリープ速度での追突をやってしまいましたが、相手の方が良い方で助かりました。悪質なら「人身にするぞ」と迫られていたところ。
 その代わり(?)、頻繁に貢ぎ物を持っていきました。
 以前、カミさんがぶつけられた際、どう考えても過失無しなのに、過失割合1:9とされ悶々とした上、突っ込んできた相手は「保険会社に任せた」と言って謝罪にあらわれず。「クソがぁあああ」という思いをするも、相手にそれ以上の法的責任は問えず。突っ込まれたのに何で修理費を負担せねばならないの?と思ったものです。
 事故の詳細はわかりませんが、もめないことを祈っております。

>模造刀1本
 なるほど。木刀ならワタシも腕に覚えがあります。「相手は自分より強い」と思いがちですよね。ワタシも強気で行きます。
 相手が飛び道具(鎖がまとかビームライフル)を持っていた場合、抵抗はあきらめます。

>ゲーエルウー
発音的にはドイツ?
 そーそー。マンガ「エロイカより愛をこめて」の知識。このマンガ、タイトルからは想像も付かないほどハードなスパイもの。面白いですぜ。

>トヨタハイソカー
 これって、ソアラかな。当時、憧れたものです。

>エンジンかけっぱなしでやるというタブー
 何ですとー?そんな技があるのね?やってみるかな。

>中型犬だと思って
 21kg!あの、写真の大型ネコですね?ウチのは5kg程度ですので大した大きさじゃないですね。

【配属先を決めるイベント】
 昨年度、システムが大幅に変わってwebを利用するようになりましたが、日程的なものや細かい手続なんかの方法は忘れてしまっています。昨年度、自分で作った案内文書を見返すと「え・・・こんなこと書いたんだっけ?」となる老人性痴呆症野郎で。
 昨年は優秀すぎるブレインの存在があったため大船に乗ったつもりで事を進めていましたが、今年は1人。ああ、おっかない。ワタシがミスったり忘れたりすれば即失敗。ヤバすぎます。精神がやられそう。無事、正月を迎えたいですう。

【ラーメン新店】
 神栖の大野原に白河ラーメンの新店が開店したという情報を得、行ってみましたが・・・車を停めるところが全く無い状態で、あきらめました。11月末に開店したばかりなので混んでいたのでしょうが・・・普通の醤油ラーメンですぜ?そんなに混むか?ま、そのうち落ち着くでしょう。
 別のお店。成田のイオン近くに「サンジュウシ←漢字ですが忘れました。スゴい当て字の」という二郎系のお店に行ってきたと同僚がっ。普通に頼むと、ニンニクと背脂がスゴいことになるそうで。同僚ちゃん、「野菜の上にソフトクリームのように山盛りされた背脂にニンニクのせて油食ってる客ばかり。妖怪かよ」だそうです.ここも大人気らしく、行列ですと。行ってみたいなあ。油はのせないけど。
〔P.S〕
 神栖の白河ラーメン、車が停められたのでいただいてきました。先週とは打って変わって、お昼時なのに行列無し。・・・スープ、普通。出汁の旨味薄目、アブラ少なめ。醬油感強し。麺、太めの多加水麺ですが、「細いすいとん」という感じで、ゴツゴツ感が強い。これが好きという人もいそうですが、ワタシ、固めの麺は好きですが、ラーメンの麺はツルシコがいいです(二郎系は除く)。チャーシュー、3種類の肉が載ってましたが、バラチャーシュー以外(モモ、ヒレ?)はパッサパサでワタシは好みではありませんでした。今後成長し、人気店となれるかな?

【仕事で使用のPCがぁっ!】
 プリンターは反応しなくなるわ、どこクリックしても反応しない現象が起きるわで、ヤバイんです、マジで。この時期、使えなくなると痛い!かといって、会社のPCで仕事すると持ち帰れない。会社で仕事を全うしようものなら毎日10時、11時だ。クリーンインストールしようかしら。でもなー、その後の設定やソフトのインストールなど超面倒。何とか年末休みまでもっておくれでないかい?(今もそのPC使ってますが、こういうときは 絶好調なんです、これが。

【イレブン屋の「金の~」シリーズ】
 滅多に買わないんですが(お高い)、たまに利用します。これがまた旨いんですねぇ。今日は帰りが遅くなったので、夕飯づくりをサボって「金の濃厚つけ麺・とみ田監修」をゲット。マジ旨でした。具は何にもなしでワンコイン弱。モノホンは1k円以上しますから、コスパはまあまあですね。自分でチャーシューやメンマ、ネギなどを準備すれば完璧。実店舗でいただくには時間的ハードルが高すぎるだけに、これでいいや、という感じ。

【クロストレック】
 ストロングハイブリッドモデルが発売、運良くお世話になっているDに試乗車が入ったということで、乗ってきました。
 パワフルで加速感も良く、静か。(いるエンジンがオンオフしたか全くわからず)。ハンドリングもスバルらしくオンザレール感覚で極めて優秀。フォレより車高が低いので、カーブ時のロール感はさらに少ない。タンク容量も64Lで、フォレの+20L。ワンタンクで1,000km走行できる!との謳い文句。
 フォレとバイクを売り払っても導入の価値があると思えれば検討するつもりで行ったのですが、結論はNO。今の気に入っているフォレスターを振ってまで乗り換える魅力はありませんでした。
 最大のメリットは燃費となるはず。年間2万km走行、ガソリン価格170円/Lとして比較してみると・・・クロスの方はカタログ燃費18km/Lなので、長距離主体の今の走り方なら20km/Lは行くでしょう。ガソリン代は年間17栄一。一方、現行フォレは悪くて燃費が15km/Lなので、同じ計算で26,7栄一。
 これ、月間にすると4.7k円の差・・・フォレの査定もバイクの査定もおおよそわかっていて、差し引くと現ナマ持ち出しは100栄一は必要な計算。
 あまり乗らないとはいえバイクを失い、貯金を100も切りくずしてまで欲しいとは思えない一件でしたとさ。
 ※「いらねえや」と思った一番の理由は、運転席の高さ。ジジイには、ドスンと座る座席はアカン。クロスは高め何ですが、フォレの「丁度よさ」には敵わず。あと、アホみたいですが、リアゲートの電動オープナーの設定がないこと。これだけでチープな感じが。ホント、アホみたいですが。

【炬燵の天板】
 ボロボロになったので買い換えて半年、重いものを天板に落下させてしまい、新しい炬燵の天板にボコッとへこみが・・・カミさんにも怒られ、ヘコみました。で、修復を試みようと思案し、紙粘土&フローリング床補修グッズを100均でゲット。紙粘土は乾燥するとヘコむので少し盛り上げて、と。何だか板金のパテ埋めのノリで作業してます。
 上手くいくかな?乞うご期待。(誰もなーんにも期待しとりゃせんて)
 
 また、つまらないことを大量に・・・聞いてくれる人いないのかよ!?との突っ込みが来そう。そりゃいますけど、こちらでの反応が何より面白いので、ヤク中の如く書いてます。スミマセン。

【ボクサーエンジン】
今、ふと思ったので書いちゃいますが、ショートストロークが原因で燃費の悪いボクサー、縦置き(クランクシャフト横置き)ってできないのでしょうか?これならロングストローク化も可能なのでは・・・
でも、クランクシャフト周りに無理が来るのかなあ。

Re: 地獄の一丁目 - メタボリッカ@最悪の週末⤵⤵⤵ URL

2024/12/01 (Sun) 22:32:23

長らく放置して大変申し訳ありません。
m(__)m

大分前にボンネットに¥3K程のブラックカーボン調のラッピングを施したんですが、まぁまぁ上手くいったので、キーパーコーティングの際に古いのをひっぺがして赤いカーボン調にしようと¥4K投入したのに施工中にラップが切れるハプニング・・・断念致しました・・・。

剥がさなきゃよかったな~、アレはビギナーズラックかそれとも寒い季節には向かない・・・それでも昼間暖かかったのにな~

更に・・・先週金曜、ついに長男が車対車の事故を起こし、キャンバスが入院いたしました・・・。

長男も相手も怪我がなかったことが救い・・・

いろいろと嫌な週末でした。

>検討する会議

御疲れ様です。

受け入れ側から80%身を引いた(部署では使われるため100%脱却にはいたりませんでした)ので、ワタシは少しノンビリと過ごしてしまってます・・・御容赦(汗

>何か別の対抗手段

模造刀1本あれば蹴散らせますよw

所詮、無力無能な連中ですから、「正当防衛」を掲げてストレス発散してやりましょう(爆

ワタシはそのつもりです(怖~

>ゲーエルウー

発音的にはドイツ?

>「ワタシ、出世しないので」

3年前まで固辞してきた例の役職、実はソチラの事業所時代から銚子支所でもソレで断ってきました(謎爆

>もうアテにできません

大丈夫なんですか? 困りましたね、年が明ければ本番近し!

コチラの女性上司は更なる出世を急いで余計なことばかりやってますけど、それはそれで面倒臭いですよ~

>レモンイエロー

いわゆる「イオン光」ってヤツ、流行りましたね~

>ファッション

でしょう、確実に。

かつてのトヨタハイソカーのフォグから始まったトレンドがいまだに・・・

「連邦軍の新兵器だ~」
「いや、あれはファッション・フォグというやつだ。90年代に見たことがある」

>12V電源が確保できるアイテム

ワタシはエンジンかけっぱなしでやるというタブーを毎回・・・実はとあるDラーのサービスに教わりました。

特にキャンバスは電気がないとオールリセットで、何とオートスライドドアも開かなくなっちゃいます。

>15kg

中型犬だと思ってグイっと(核爆

以前飼っていたももたろうは21キロあったんですが抱っこしてました。病気で亡くなる寸前は14キロで何と軽いと感じたことか・・・。

>ガキの喧嘩

日本の選挙も似た様なもんですよ。

政策で勝負するのが政治家だとは思うんですが「あっちはダメ」論法ばかり。

その点で関係ないのに兵庫県知事選は斉藤さんを応援してたんですが、また変なことになってますね。

>不経済な贅沢趣味

財力次第ですぞ。

我が家はボンビーまっしぐら。

>らーめん時間外

是非とも星花灯と直射日光に対抗してコチラにオープン。

メニューもそのままでwww

>180km以上

出ます。アルベルのV6はロータスにも搭載されている名機。

車種は違いますがソチラの某職員はかつてフルスケールメーターを搭載し240・・・

これ以上はやめとこう・・・以前話しましたっけ?

>追突されたとすれば

こんな感じです。


>自分とカミさんと合わせて何倍に

冒頭でも述べました通り・・・奴は半年で2事故。

1発目は家の塀に・・・コレはワタシがスプレーして誤魔化していましたが今回はトラックと衝突・・・

いやぁ・・・本当に心配・・・(滝汗

>メーカーや政府の罪は大きい

「狭い日本、そんなに急いでドコ行くの」の精神でノンビリいきたいものです。

スピードはサーキットで競えばいいじゃん・・・。

>11月中旬で20℃超え

ラッピング日和でしたが・・・

>独り言

ワタシも中々レスれずすみません。

まぁ、でもXもフェイスブック、ブログの類は全部同じ様なコンセプトですよ。

大いに語ってやってください。
m(__)m

>らー麺ゴルジ

オプティであの細い道を上ったじゃないですかw

しかし、あの香しい店舗の様子では・・・

>リフォーム相談

築60年近い我が家こそ行かねばならないところですが、絶対に借金だけはしたくないので風呂場も自力でやってますw

100均のパテに何度救われたことか。

ボイラーだけはそうもいきませんでしたが、何でも屋さんに取り付けてもらったら通常の三分の一で済みました。

でも、我が家はボロボロ。元値が500諭吉しかしませんでしたからw

>液体保護フィルム

タイムラインで見たかも。

>まだ花がさいて

どうなっちゃうんでしょうね~

でも来週も暖かいといいなぁ・・・ラッピングフィルム、再度注文したので再挑戦です。
(*´ω`*)

Re: 地獄の一丁目 - ハー45

2024/11/17 (Sun) 08:45:52

 めっきり寒くなって・・・来ませんね。
11月中旬で20℃超えとかありえへん世界だす。
 最近のここへのカキコ、ホントにワタシの個人的感想やら行動やらだけで、独り言の色が益々増してきました。スミマセン・・・

【らー麺ゴルジ、復活】
 ご一緒したことありましたっけ?飯岡灯台の近くにあるこのラーメン屋。
 ラーメン屋といっても、動物学者のパンク佐藤氏が趣味で始めたお店。今は無き環七ラーメン「土佐っ子」の味を彷彿とさせる、背脂チャッチャ系濃厚ラーメン。10年くらい前に突然休業となり、悲しい思いをしていましたが、最近復活したとの知らせを聞き、近いうちに行こうかと。
 
【風呂】
 人生って、お金がかかりますね。自宅の風呂の水栓が操作困難になりました。ゴム栓式ではなく、ボタンと栓がリンクでつながっているヤツ。数年前から動きが渋くなり、最近ではもの凄い力で押し込まないと栓の開閉ができなくなりました。しかし・・・ああいう装置って、だんだん故障が進行するものなのかしらん?
 風呂場内のカビやコーキングの剥がれ落ちも激しく、丁度世話になっている住宅メーカー主催のリフォーム相談会広告が届いたので行ってみました。
 色々と話を聞き、見積もりを出してもらって「うーむ」と思っていると、係の人がサラッと「あ、ここから45%引きになります」ですと。今ってそうなってんの~?これならギリ予算内。ただ、水栓を修理し、浴室の徹底清掃と修理を頼むとおいくらなのかしら。

【スマホのフィルム】
 1ヶ月ほど前、割れ割れだったガラスフィルムを新調しようとしていたところ、東急ハンズに「液体保護フィルム」なるものを施工する出店が。デモ機に鉄球を落下させる実験を目の前で見てキズが浮かないのを確認し、導入してみました。何でも、とても固い何層もの保護膜ができるのだとか。
 今現在、以前と変わらない扱いをしていますが、全く傷が付かず、当然割れもありません。このまま数年持てば、フィルムよりずっといいではないですか。今後に期待。

【ナス】
 まだ収穫しています。11月中旬に?アンビリバボー。しかも、まだ花がさいています。こうなったら、水やりと追肥を12月までやろうかしら。
(キュウリは10月アタマで打ち止めでした。)

Re: 地獄の一丁目 - ハー45

2024/11/07 (Thu) 10:10:42

 こんばんは~
 本日、顧客の来年度の配属先を検討する会議でした。今年度は「あーた、その配属先は夢のまた夢だベ」というケースが少なく、100名弱の検討に対し、3時間強で終わりましたとさ。13:30から始め、17:00前には終わるという経験、今までになし。この件についての主任としてはまあ、順調。

>ルフィは捕まりましたから時間の問題
 そう願いたい。最近、物騒すぎ。ウチが緊縛強盗に狙われたら、対抗できるかしら。力ではかなわないので、何か別の対抗手段を身につけなければ。
 あ、有効な手段が。「この家にお金はありません」アピールをするんだ!家の周りに生ゴミや糞尿を含んだ猫砂を撒く。車はボロサビラッピングを施す。防犯灯は点けない。バイクは倒しておく・・・だめか。

>あらゆる信号を全て青で通過する
 本当なら、全ドライバーにご教示願いたい。

>フランスにDGSE
 忘れてました、ゲーエルウー(GRU)
 これ、何でしたっけ。

>出世コース
 「ワタシ、出世しないので」と言ってもあまりカッコよくありませんね。

【副社長】
 いやー、ウチの副社長、動いてくれません。2週間ほど前、他県の入社試験を受けるお客さんがいるので当該県の担当部署に手続その他諸々の確認の電話をお願いしたんですが、何もしない。下々の者が勝手に連絡を入れてはいけない畏れ多きところなので困っています。まー、ネットで調べりゃ大体のことはわかるんですけどね。一事が万事で、他の色々な案件に関しても似たような感じ。もうアテにできません。困ったもんだ。

【爆光】
 最近、また妙に気になります、爆光フォグランプ。特によく見るのは、レモンイエローのフォグ。もしかして、同じような時間帯に見るので、見るのも同じヤツかな?
 とにかくやめてほしいですね。より明るく見やすくしたいのかな?それともファッション?
「あのライトは見たことがありません!」
「見なければどうということはない」
とは言ってもねぇ。

【バッテリー交換】
 カミさんのアクセラ、定期点検でバッテリーが弱っているという診断を受けました。カミさんから相談を受け、Dラーの言いなりで交換を依頼してしまうところを直前で阻止することに成功し、DIYへ。(Dだと工賃含めて4栄一以上ですぜ!?自分でやれば、ネットでバッテリー取り寄せて、まあ2栄一以下)以下。
 コンピュータがリセットされると面倒なので、12V電源が確保できるアイテムを入手し、いざ交換。そういえば、前回はネットで取り寄せ、行きつけの街工場で交換を依頼したっけ。工賃は1栄一。今回はこれも節約でき。
 前回の交換時には持ち手の付いたボッシュのバッテリーだったので、今回もすんなり交換できたのですが、純正のヤツは持ち手がないんですよね。これ、ワタシのフォレも同じ。どうやって持ち上げる?そろそろ弱ってくる頃ですが、ウチのアドバンスのバヤイ、バッテリー2個積んでるんですよ。Dで交換すると、何でも7栄一以上かかるらしくて。15kgくらいあるバッテリー、持ち手がなしで両手で少ないとっかかりを持ち、垂直に持ちあげる自信はありません。どーしよー?

【トランプ】
 勝ちましたね~日本にってどっちの候補者が良いのかよくわかりませんが。ニュースで見ていると、互いに悪口の言い合いでガキの喧嘩みたいでしたね。
 しかし、なんで係争中の裁判を抱えた犯罪者もどきが勝つんだろう。また、ハリさんはハリさんで、日本を見下しているという話も聞くし。どうでもいいんですけどね。
(これ以上悪口書いたら、CIAに消されるかな。それはイヤなのでこのへんで)

【アッ、バイクも車検だ】
 車が車検で、先月予約を取りました。そーいやー、バイクも車検すんだよなぁ。いつだっぺ?と思った瞬間、血の気が引くとはこのことで。
 「サー」
 二年経ってました、初車検から。今月初めに気づき、慌てて車検証を見たら、有効期限は今月末・・・ハー、よかった。すぐ2りんかんに電話し、本日入庫してきました。
 バイク、ジジイはそろそろ降りようかとも思うんですが、一度降りたら二度と復活できない定めなので(カミさんが絶対に許してくれない)、手放せないんですわ。大して乗らないんですけどね。冬は寒くて乗らないし、夏は暑すぎて乗れないし。結局、乗れるのは春と秋のわずかな期間。
 不経済な贅沢趣味は切るべきですかね~。しか-し、切ってしまうとまた一歩老後が近づくようでねー。「俺って、大型バイク乗るんだぜ~」という自己満足の優越感に浸っている自分も捨てがたい。←タダノアホ

【退職したら】
 そのうちやってくる退職。「退職したら蕎麦屋でも」などと夢を見てる人、いますね。ワタシも妄想してみました、ラーメン屋の親父。店の名前は「らーめん時間外」。イチ押しは「ブラックラーメン、超勤マシマシ」。次点は「らあめんサービス残業、手当抜き」美味しいですね、財務省や文科省の怪物達にとっては。

【ヴォン!!】
 バイクの車検出しの日、帰りにカミさんに乗せてもらって高速の走行車線を巡航していました。ある瞬間、追い越し車線を白のアルファード(ベルファイヤだか何だか分かりませんが、デカい1BOX)が「ヴォン!!」と一瞬で通り過ぎてきました。ユラッと風圧を感じたほど。ヤツの推定速度、180km以上←出るのかな。
 もし、コンマ何秒でもコントロールを失い追突されたとすれば、吹っ飛ばされていたでしょう。ニュースでよくある話題の1つとして報道され、すぐに忘れ去られる運命。ゾッとします。
 交通社会って、なんて理不尽。明日は我が身だし、息子が運転しだしてからは、心配のネタは自分とカミさんと合わせて何倍に?(算数苦手)
 少なくとも、外国人に簡単に国際免許を発行する今の制度をやめましょうよ。 どこかの腰巾着政党が外国籍の人に簡単に免許を取っていただこうとする決まりを作りましたね。今回の爆速ワゴンが誰の運転なのかは分かりませんが。
 ワタシも危険運転につながる行為は極力しませんよう気をつけますとも。

※これだけ爆速による事故が多いのに、なんでそんなにスピードが出る車をほったらかしておくんだ?120km/h以上出ないようにリミッターを全車に装備すりゃいいじゃん。誰か困るのかな?アルコール関連と同じ。メーカーや政府の罪は大きい・・・かな?政治は難しいのだ。

Re: 地獄の一丁目 - メタボリッカ@同僚が次から次へとサボ・・・ URL

2024/11/04 (Mon) 21:21:43


>お咎めなし

良かったですぅ。
(*´ω`*)

>エンジンがかからないような装置

以前モーターショーか何かで紹介されましたね。職場の使い回しが気持ち悪くて購入したアルコールチェッカー、出張の度に活躍中。

>初めての還暦

コチラにw


>もっと上にまで

ルフィは捕まりましたから時間の問題でしょう。

>絶対に赤になる

埼玉時代、成田から通勤している先輩が1時間かからないというのでコツを聞いたら、どこそこの信号を青で通過したら時速65kmで巡行すると次の信号も青だとかで、同様の方法であらゆる信号を全て青で通過するとか言ってましたが本当かな(爆

>あとは

フランスにDGSEってのがあります(謎爆

>同じ悩み

DVDを走行中にも見られるようにしたり、ナビを設定できる魔法のケーブルと同じですかね。

ディーラーで設定してもらうこともしばしば。

>お昼の部

出世コースまっしぐらですよ、多分来年は本社でしょう。

>聞いていて不快

本人は気づかないものですよね。

彼のバヤイ、結構アガリ症ってのもあるのかもしれません。

>「は、買ったな?」

コレはガンダム大喜利だったら座布団3枚あげます(核爆

Re: 地獄の一丁目 - ハー45

2024/10/31 (Thu) 13:21:42

毎度どうも~

 胃の精密検査が無事終わり、予定通り(?)お咎めなしということに。まるで霧が晴れたような心地でございます。

>いない間の采配
 社員が一丸となり、使命感と責任感に燃えながら職務に当たっておられたことでしょう。

>ボクシーの家族
 あれは本当にショッキングでした。飲酒による事故が立て続けに起きましたね・・・自爆ならまだしも、何の罪もない幸せな生活を送っていた人たちが一瞬で地獄にたたき落とされるのは絶対に受け容れられません。
 運転しようとする人間からアルコールが検知された場合、エンジンがかからないような装置、なんで取り付けないのでしょう。法整備をしない国や、提案しないメーカーの責任は重い。(いや、開発・提案はしているのかな?)

>バカは死ななきゃ治らない
 同感です。

>「この度、初めての還暦を迎えまして」
 爆笑!(知りませんでした)

>容赦なく逮捕
 あたり前ですね。ただ、それでもなくならないのが犯罪。
異様な高額報酬が怪しいのは百も承知で応募する馬鹿者が後を絶たない。
元をたたかなければなくならないこの犯罪、しかし、警察は指示役やもっと上にまでたどり着けるのでしょうか?信じたいけど怪しいですね。相棒の警部殿にお願いしましょう。

【絶対に赤になる信号】
 通勤路に理解しがたい信号があります。ほぼ100%赤で停められるというヤツ。そこにたどり着くまでのスピードを変えてもムダ。毎日、行きも帰りも赤信号。
ワタシの記憶が確かなら(懐かしいフレーズだナ)、青で通過できたのは過去数ヶ月でただの1回のみ。私の車に反応する手前にセンサーが手前にあり、作動しているに違いない。一体誰の仕業だろう。CIA?モサド?MI6?KGB?内調?あとは・・・

【会社のパソコン】
 今年度から勝手にデータが取れなくなったので、仕方なく会社のパソコンを多用しています。ところが、これが死ぬほど使い勝手が悪くてねぇ。
 しばらく操作しないとスリープ状態に。これはいいとして、復帰させるのにいちいちctrl+Alt+Delを押した後、セキュリティーのUSBを抜き差しし、パスワードを入れるという操作が必要。「やってられね-」と思っていたところ、救世主が。なにやらUSBに突っ込んでおくとマウスカーソルが自動で動き続けるというシロモノ。これでスリープを防止できる!1.5K円ほどなので即ポチリ。需要があるってことは、同じ悩みを抱える人も多いと言うことなんですね。
※違いました。在宅ワークをしていて、TEAMSだのZOOMだので会議などに参加したり、その他のワーク中、席を立ってサボる際に画面がスリープ状態になるとバレるので・・・というような事情らしい。よくわかりませんけど、在宅ワークでパソコンがスリープになるとマズい事情があるそうです。
 ならば、パソコンの設定をいじってスリープしないようにすれば良さそうなもんですが、会社のパソコンだと勝手に設定がいじれない・・・在宅の皆さん、会社のパソコンを持ち帰って仕事しているんですかね。でも、その方がセキュリティ上マズいのでは。まー、よくわかりません。

【会社説明会にて】
 先日参加させていただきました。説明役が三名様ほどおいででしたが・・・先陣を切ったお昼の部のあの立場の人、ワタシにとってはヤバイ人に映りました。
 まず、声が必要以上にデカく、耳障り。で、語尾を上げる話し方は死ぬほどカンに障ります。
 ○○の件につきまして「は」、今後「の」状況「で」善処させ「て」いただきます。カギカッコ内の一文字を上げて発音する人、多いんですねー。特に、管理職。

 言葉遣い云々以外に、聞いていて不快になる話し方の人はヤバいでしょう。顧客も彼の話を聞くのは疲れるのでは。

【マウス散る】
 改めて調べると、第10話だったんですね、坊やが散るのは。
 ワタシが会社で使っていたマウス、何年使ったか記憶にないんですが(まあ、3~4年かな)、突然左クリックがいうことを聞かなくなり、散りました。ダメになったので電気屋で新しいマウスを買って帰ると、壊れたマウスが言いました。
 「は、買ったな?」お粗末様でした。

【爆速追い抜きSUV】
 母親詣での帰り、バイクで堤防上の国道バイパスを流しておりました。のんびり、ゆったり流していると、突然、猛スピードで右脇スレスレを追い越していった白のSUVがっ!これは怖かった。のんびりモードだったので後部警戒レーダーはオフ。突然右脇の視界に白いSUVが入ったと思った瞬間、恐らく速度差50km以上、1m以下の幅で抜いて行きやがった。あの角張ったヤツはBMWのゲレンデヴァーゲン。(今はこう言わないヤツ。何て言うの?)
 ちょっと頭に来たので追跡開始・・・ところが、この白いヤツ、もの凄い加速で、CB1300がハーフスロットルで追いつくレベル(フルスロットル、とても怖くてできません。飛びます、飛びます:コント55号)
 1300のバイクがハーフスロットルで追いかけないと付いていけないレベルのSUVって何?もしかして、マグネットコーティングしてたのかな?通常の3倍の加速だったと申し上げておきましょう。(どうせなら、車体をシャアザク色に塗ればいいのに)

Re: 地獄の一丁目 - メタボリッカ@同僚が次から次へとサボ・・・ URL

2024/10/27 (Sun) 21:35:06


>加筆に追伸

ワタクシ目のレスが遅いためです。御赦しを。
m(__)m

>見なし陽性

大変でした。

しかし、コロナも以前ほど恐るるに及ばず・・・

>流行病がまん延

公式にも毎週4万人強の感染が報告されていますが、ステルスを含めれば倍増なのでしょう。

>通常業務がどう乱れる

実はワタクシ目も先週の金、いきなり休暇を取る羽目に・・・まぁ、事情があるのですが、先々週とその前の週に職員がまるまる1週間休暇を順次に取るということで配置補充など(ワタシが今年度も担当しております・・・ワタシが例の主任だった3年間はワンオペでしたが、今年度引き受けてくれた若いのの負担を減らすために・・・)で苦労しました。事業所の正規職員が管理職を除けば9人ですからね・・・。取り敢えずワタシがいない間の采配はどう取られているのか、来週出勤してみるのが楽しみというわけです。

>ドラレコの事故映像

怖いのばっかりですね。車を運転したくなくなりますが、そうもいかないので、可能な限り巻き込まれない様に注意しています。

ワタシが1番ショックだったのは、対向車の大型トラックが中央分離帯を乗り越えてぶつかり当てられたボクシーの家族3人が亡くなった事故。アレは避けようがありません・・・。2車線の左側を走るくらいしか対応策がないのに、今度は中国人の車が脇腹に突っ込んだ死亡事故の映像・・・。

>100倍くらいの刑

死刑でいいと思います、相手を死亡させるような飲酒運転は。

バカは死ななきゃ治らない。

>「にし尾」

聞いたコトがありますね。是非とも。

>まだ我慢できる

コレあります。後悔先に立たず。

でも、もっと辛いのは、一応寄って用を足したはずなのに便意が甦るヤツです。

>幸福感

これもわかるぅ~w

>立場が違う

はい、丸投げです(爆

>出版

アマゾンのPODならば初期費用なし。

ワタシも既に1冊出版しております(謎爆

>臭い、なくならず

染みついた臭い、ありますね。

この歌を思い出してしまいました(核爆


>待ち伏せ

確か国家予算に「交通反則金7億4千万」が毎年計上されてますからね。警察もノルマが大変ということで、我々は安全運転というより正常運転に徹する他はありません。

>話題の彗星

女房がトライしましたがダメだったようです。今回のは1発勝負ですもんね。

この前の「流星群」は沢山見られました。

>入社試験

ワタシは企画そのものから離れるので気が楽になりました。毎年年末年始が憂鬱でしたが、今年はノンビリさせてもらいます。遠くから「頑張れ~」って感じです。

>今の車の方が好き

コレに尽きますね。

我がモビリオはATFの圧送交換の為現在つくば市。明日戻ります。

>悪性ではないポリープ

コレも取ってしまえばいいのでしょうか。ワタシも女房も悩まされております。

>サプライズでお祝い

この場を借りまして・・・

おめでとうございます♪

かの長嶋茂雄氏の「この度、初めての還暦を迎えまして・・・」という挨拶は有名ですが、やはり2周目を目指す勢いが大切です。

>若者がはした金欲しさ

銚子署の警察官の話を聞く機会がありましたが、「最低賃金って知ってるでしょ。簡単に数万円稼げるはずないでしょ。“知らなかった”は通用しないから、容赦なく逮捕します」だそうです。

詐欺に合う老人もそうですが、目先の利益に踊らされる愚かさということでしょうね。

寒い時代だと思わんか・・・ではなくさもい時代(=さもしい時代)ですね。

地道、地道、贅沢は敵です。身の丈に合った生活、コレが一番気楽なのです。

>選挙に行こうよ

本日、18歳になったばかりの次男も連れて一家4人で行って参りました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.