ミニチュア・ライフ・掲示板です。
写真をクリックすると大きくなるよ!
※ ご利用の皆様へ
当掲示板に有害サイトの広告が勝手に貼り付けられていしまうことが多くなってきましたので 認証システムを強化しました。
 ご不便をおかけしますが 可能な限り早く認証作業をしていきたいと思っておりますので ご理解ください。


スレッド内にメインとなるURLがありますので、ご活用ください。

MINIATURE LIFE BBS

278936

今年もどうぞよろしゅう - ハー45

2025/01/05 (Sun) 00:25:29

 新しい年がやって参りました。今年もストレス発散(?)と近況報告(いらんいらん)と車とバイクとガンダムと・・・独り言を書かせていただく予定です。ま、たまーに見てやってください。例によって、レスは特にいりませんよ~。書き込ませていただくだけで発散になるっす。

【正月休み】
 今年はとんでもない連休だったはずが、気づけば休日もあと1日。何をやってたんだろう。京都に行ったり、義兄の見舞いで2回ほど日高の病院に遠征したりしましたけど・・・・あとは何してたんだっけ?朝は8:00前まで惰眠をむさぼり、その後、何となく空気を吸って吐いてあっという間に休日最終日前夜。
 何としても行きたかった復活背脂豚骨の「らーめんゴルジ」も行けず、せっかく「シニア割り」の権利を得た映画も見られず。これというのも、カミさんの「えー、行きたくない~」のひと言で全部却下。(1人で行けよ!とのヤジもごもっともですが、何だかねー、1人じゃねー。ま、微妙ッス。

【バイク】
 所持し続けるか、手放すか、まじめに思案中。まず、ソロツーしたいという欲望がわきません。また、車の運転中にライダーとすれ違うと、真夏は「暑いのによく乗ってんなー」、今みたいな真冬は「寒いのによくやるわ」と思う次第。つまり、「あ、ワシも乗りたい」と思わなくなってしまったんです。
 ツーリングに誘ってくれる人はいるにはいますが、何度かご一緒しても目的が単に「高速でぶっ飛ばして走ることが楽しい」という方々で、ワタシのように「旨いもんを食いに行こう」「すんごい景色を見に行こう」「温泉に浸かって、美味しいご飯を食べよう」という願望とかけ離れているんですよね。
 枯れたかな・・・とりあえず、ツーリング好機のG.Wあたりまで悩み、そこでも乗りたい気がわき起こらなければバイバイかも。ただ、いつか退職した後、強烈に乗りたくなるかもなぁ。はー、悩ましい。未来の自分のことはわかりません。

【初詣】
 地元の神宮様に初詣敢行。駐車場待ちの列に並ぶのも馬鹿らしいので、この地に住んで初の徒歩参り。片道3kmでしたが・・・行きはよいよい、帰りは「寒い」!!!。ずっと晴れていた年末年始だったのに、この日はウエザーニューズで曇り予報。で、蓋を開ければウエザーニューズお得意の「天気予報ならぬ天気実況」。ついさっきまで曇りの予報出してたくせに「ん?雨だぞ、本降りだぞ?」と思いウエザーニューズの天気予報を開くといつの間にか雨予報に・・・ヲイ!!!何のための予報じゃ。当該時間直前になって予報をコロコロ変えるなんざぁ、天気予報じゃないだろ!と怒ったところでぶつけどころもなく。で、帰り道の小一時間はとにかく寒く、指先がかじかむという経験を数十年ぶりにしました。

 昼抜きで行ったので、参拝帰りの参道の屋台で腹ごしらえ。まず、「霜降り牛串」。キレイに整ったお肉、モロ成型肉。わかっていても肉食いたさに散財。マズくはないよ?でも、この人工的な歯触りはアレですな。「次は頼みません」
 続いて、カミさんが「広島焼き風お好み焼き」に並んでいる途中、焼きそばに。今、焼きそばって0.6kもするのね。スーパーで買えば半額以下。でも!こういうところでしか味わえないソースの味込みで納得の値段。極寒&極空腹の中でパクついた焼きそばは超美味でした。
 お好み焼きは0.7k。これ、案外まじめに作っていますね。生地の上に山盛りキャベツのせて・・・これも旨し。屋台の食べ物、少なくともマリーンズスタジアムの屋台よりずっと良心的で美味しい。昔よりずいぶん高くなったけどね。感覚的にはイメージの2倍。焼きそば、300円のイメージ・・・←いつの記憶?

 とまあ、お正月の駄文でいた。では。

追記)
【初ラー】 
 今年の初ラーメンは、「イチラク」の濃厚タンメン。以前もここでしゃべりましたっけ?とにかく病みつきになる味。リンガーハットは長崎ちゃんぽんの、麺を二郎系のワシワシ麺に、野菜はしっかり炒めた香ばしく美味しい山盛り野菜炒めに、スープは粘度をやや上げ、旨味と甘みが通常の3倍に・・・した感じ。年末のシメラーは旭の106つけ麺でしたが、甲乙つけがたし。旨かったッス。

【ケーズ初売り】
 ほしいと思っていたモバイルバッテリー、信頼のAnkerのヤツ。普段の販売価格の約半値(1,98k)との広告をハケーン。一昨日、柏詣での帰りに我孫子のケーズに寄るも売り切れ。昨日、神栖に用事があってついでにケーズに寄るもまたも売り切れ売り切れ。
 ブライトさんなら「どうなってんの!?」とキレそう。でも、セイラさんが優しく「アムロなら買えるわ」と言ってくれそう。
 で、本日、稲敷のケーズへ開店と同時に突撃。無事、ゲトできましたとさ。

 うっとりとそのバッテリーに見惚れつつ、チーン(んな音しません、ホントは)とはじくと、部下(はい?誰?)が聞く。「よいものなのですか?」
 ワシ「アンカーだよ」「スバルはあと10年は戦える」
 →なんか、もうむちゃくちゃ。これぞ「板汚し」ですな。スミマセン。

【充電切れ恐怖症】
 実は多いのではないでしょうか?毎日の普段使いでは、普通に家で充電すれば何の問題もないんですが、今やスマホと時計でどっぷりアップル沼にはまってしまった信者。電話も時計もバッテリーが60%を切ろうものならソワソワとしてしまいます。ちょっと旅行にでも行こうものなら、万全の充電環境を整えておかないと不安にかられ→一種の病気ですね。
 先日は、「とりあえず晴れてさえいれば充電出来るモバイル太陽光パネル」も導入してしまいました。(アンカーの安いヤツですが、晴天ならかなり使えます)
 電子ガジェット大好き人間、一種の中毒症状か精神病(ノイローゼ)ですね。でも、お金がかかるんで、ここらで我に返って自粛に転じようかと。

Re: 今年もどうぞよろしゅう - ハー45

2025/01/14 (Tue) 11:02:48

 どうもー

 イチラクですが、成田というよりは・・・R51から元東総有料道路に入って1.3kmほど進んだ右手にあります。ただ、年明けから営業時間が7:00~17:00となってしまい、仕事帰りの夕飯時にとは行かなくなりました。ここが残念。お昼ですね。ま、お試しあれ。
※濃厚タンメン、朝から行くヤツいるんすかね?

【大洗】
 ウチ、明太子好きでして、大洗の「かねふくめんたいパーク」へはしょっちゅう行っております。ここの「めんたいおにぎり」は大きく、これでもかっというほどからしめんたいが詰まっていて美味!
 
 また、大洗に行くとほぼ必ず寄るのが海鮮定食のお店「和久」。刺し身は新鮮、アジフライは絶品。ただ・・・かなりお高くなっていました。旨いもんは庶民からだんだん遠のいていく運命なのでしょうか。来年度からは年寄りのため給料もガクッと減らされてしまうし。何か悲しくなってきました。

【ガソリン】
 高い、高いよ、スレッガーさん!!
 で、暫定税率、いつ撤廃すんだ?いや、されないかなぁ。自○党なんて全く信用できません。国民○党となにやら「約束」したみたいですが、法案さえ通ってしまえば約束なんて関係無し、というスタンスなんだ、ヤツらは。
 それにしても腹立たしいガソリンに関わる税。暫定もそうだし、そもそも消費税がガソリン税にかかってい二重課税!国民よ、今こそ怒れ!立て!日本国民よ!!ジーク・ジャパン!!!!!(危険だなあ)

【スズキのコンパクト】
 スズキサンには昔からいい味出している車が割と多いイメージ。代車で乗ったスイフトなんか、デザインもスッキリ。そして何より走りがいい。
 一方・・・もの凄く気持ち悪いリアビューのヤツがいる!!!ストップランプの赤いレンズ部分がやたらと大きく、「妖怪?」という感じのヤツ。あれ、何という車種なんざんしょ?(好きで乗っている方には甚だ失礼ですね、ごめんなさい)しかし、あれだけは何か、だめ。見る度に鳥肌が立ちそう。スズキのHPでは見当たらなかったので、現行車ではないと思われ。
 「だから、何だっての!?」→スミマセン。なんでもありません。

【入社試験を前に・・・】※このカキコ、ヤバイ?ヤバければ削除を。
 入社試験のシーズンです。都内の小学校では、中学お受験を前に6年生は半数以上の児童が「自宅学習」としているというニウスを見ました。そんな風潮がこちらの業界にも影響してくるのは時間の問題だと思われ。
 すでに予兆も出ており、ウチの事業所では明日からの入社試験を前に、片手では足らないほどの社員が出社拒否。「ああ、そうかい。んじゃ、入社試験関連の一切は本人にまかせね。事業所は請求された必要な書類を発行するだけね」となればかなり負担が減りますね。早くそのようにならんかな~しかし、アタマの硬い保守的な社長どもはそれを許さないな、恐らく。「変革」が苦手なニポン人・・・・

【やっちまった】
 「星花灯に行きたい」というカミさんと、日曜日に行こうと約束をしたんですが、すっかり忘れて「イチラクに行こう」と提案してしまい、その通りに。
 食べ終わったあとに「星花灯に行くって言ってたのになぁ」とチクリ。ハッとなりましたが、「イチラクに行く前にひと言行ってくれりゃいいのに」と思うのは悪いことでしょうか?
 昔からそーゆーとこあるんだよなぁ。罠にはめといて後から突っつくいたぶり方。そりゃ、忘れたワタシが悪いんですよ?でもねえ。(カミさん曰く、「別にいいんだけど。罠にはめたつもりはない」ですと)
 そのイチラクでは初の「パーコ-タンメン」にいってみました。豚ロースの唐揚げが1枚どーんとのっかっているヤツ。はじめの一切れはすこぶる旨いんですが、だんだんと塩っぱさが際立ってきます。最後は修行。マズくはないけど、もういいや。

【カミさんの車選び】
 おんぼろアクセラもあと1年で車検切れ。新しいのを本気で考えているようなので、車選びに付き合いました(出かけたわけではなく、机上の構想)。
 が・・・難しい。SUVは嫌い。ワンボックスやコンパクトもイヤ。4輪駆動じゃないと冬の秩父に行けない。トヨタは×。ダイハツも三菱もイヤ。インプレッサ、嫌い。軽もいいけど好きな形のがない→何もかもダメじゃん。
 これだと、残るはGTーRしかないな!!まてよ、ベンツのウニモグもいいかな!?(ヤケクソ)
 気を取り直して提案。「四駆じゃなくても、冬の秩父はオレのでいけばいいじゃん。ヨンクは一家に一台あればいいんでね?」すると、納得。で、ホントに乗りたいのは何とスポーツカーなんだと。「じゃ、BRZで決まりじゃないか?」と言うと、ちょっと納得したらしい。さて、どうなることやら。
 ※ロードスターも悪くはないと思ったらしいが、知り合いで乗ってるのがいるらしく、ボツ。 

Re: 今年もどうぞよろしゅう - メタボリッカ@穏やかな年初め♫ URL

2025/01/13 (Mon) 19:49:13


遅ればせながら、本年も宜しくお願い申し上げます。
m(__)m

>書き込ませていただく

いえいえ、こちらこそ、Xよりも重要な情報源となっておりますので是非とも書きまくってください。

上のカウンターを見る限り、我々以外にも読んでくださっている方もいらっしゃいます。

Xなんかでもそうですが、ある種、雑誌や新聞を読むような感じで寄ってくれる方々も。

参加してくれると楽しいのになぁ・・・

>とんでもない連休

あっといぅ間でしたね。

その後に続く3連休もあっさり終了・・・

来月の連休までしばしオアズケですねぇ・・・

>1人で行けよ

ワタシは逆に「おひとりさま」も。

今年のラーメン初めは106にしました。カレーは一家でファンなのでビンディ―でしたが。

>乗りたい気

以前持っていたMC1とモトコンポを手放した時の理由でした。・・・ま、ワタシのバヤイ、その前に「弄りたい気」が失せてしまったというのもあります。

修理、修理の連続で「面倒臭い」というのが全面に出てきて・・・

>地元の神宮様

くぅ~・・・絶対に知人に遭遇しそうで嫌です~

以前のお客様が修行してるってのもあんですが、いや~滅茶苦茶混みそうだし・・・

>天気予報ならぬ天気実況

梵天丸の散歩では空模様を見て判断しますが、予報より当たる確率が高いですw

>屋台

コレ込みでの参拝っすね。

ふっかけられてるの承知で大判焼やら甘酒やら買っちゃいます(爆

「小観光」って感じですね。

>超美味

不思議と美味しいのです。

でも、余ったのを持ち帰っていざ食わんとすると「なんじゃこりゃ」(謎爆

>イチラク

タンメンもい~ですね~。

思わずググってしまいました。

成田なら足を運びたいと思いましたから初登場かも。

>初売り

所謂「ガジェット」ってやつですね。

アップル系は先端を行ってそうですね。

充電用には乾電池のを1つ持ち歩いていますが使ったことがなく、それ故に充電式のにも手を出していません。

それでも何度か電池切れになって良い「デトックス」にはなりました(核爆

最近は年をとったのか「何もしない」ことが贅沢の様な感じもして、携帯を家に忘れても気になりません。

そのくせ、元写真部の性か、持っているとカメラばっかり起動して、ワタシのバヤイ電池よりSDや本体の記憶装置がすぐ一杯にw

256GBなんてすぐなくなっちゃうので定期的に自宅の外付けSSDに落とします。それすら間もなく2本終了しそう・・・。モバイルデータはたったの2GBの契約ですが、2つ目のアカウントのクラウドフォトもとっくに無料使用の上限一杯です・・・コレも前は定期的に整理していたんですがこの数年放置状態です。

こんなワタシがデジイチ買ったら大変だろうな~と自粛していますが近々フィルム式で再会しようかと。

押し入れのジュラルミンケース開くの怖いですが・・・。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.