ミニチュア・ライフ・掲示板です。
写真をクリックすると大きくなるよ!
※ ご利用の皆様へ
当掲示板に有害サイトの広告が勝手に貼り付けられていしまうことが多くなってきましたので 認証システムを強化しました。
 ご不便をおかけしますが 可能な限り早く認証作業をしていきたいと思っておりますので ご理解ください。


スレッド内にメインとなるURLがありますので、ご活用ください。

MINIATURE LIFE BBS

284496

今年も残すところ8ヶ月となりました - ハー45

2025/05/01 (Thu) 09:16:20

毎度~
もう4月ではないので新しいスレを意味も無く。

【軽もアリかな】
 4月の給与明細を見てがっくりきているところへ追い撃ちとなりそうな自動車税という罰金が来ますね。
 どこかで見ましたが・・・・
 車を持てば罰金
 走ってガソリン消費すれば罰金
 車検通せば罰金
 新車買えば罰金

 そのほかにも
 働いて給料もらえば罰金
 家と土地を持てば罰金
 買い物すりゃ何でも罰金
 住んでるだけで罰金
 独身というだけで罰金(これは取られてないけど)
 あと、何があったっけ?
 
 とにかく、「五公五民」と言われるほど。こりゃ、一揆が起きてもおかしくない。
 
 というわけで(何がじゃ)、少しでも負担の少ない軽自動車もありかな、と思うようになってきました。フォレスター、とても気に入っているんですが、給料減額のジジイには贅沢だと思うように。
 雪の秩父に行く可能性がある我が家にとっては、やはりAWDがよろしいようで。すると、ジムニーあたりかな。しかし、より高燃費で快適性の高い(と思われる)ハスラーなんかも。ホントは、ホンダのSUV系の軽があればよかったんですが、無いですよね?
 さて、どうなることやら。

【どん兵衛】
 あれ?これ、書いたっけ?まあいいや。
 最近、カップうどんのどん兵衛にハマっています。で、パッケージを見ると「東」とあるんですね。じゃ、「西」もあるのかねぇ、と思っていたら、あるんですと。同僚が持ってきてくれました。北も南もあるらしい。うーむ、どん兵衛ファミリー、侮れんぞ!?
 販売中止になる前に、完全制覇できるかなぁ。因みに、地元のドラッグストアで、1個138円で売っていました。安すぎ。もちろん買いました。4個まとめて。

【ラーメン不足】
 このところ、ラーメン屋に行く機会がありません。禁断症状が出そうです。最後にいただいたのは、先月初めのラーショ。それ以降、インスタントの袋麺を1回食べただけ。嗚呼、ネギチャーシューが呼んでいる・・・
 最近、どこかイケてるラーメン屋、ご存知ありませんか?あ、何だかオリオン食堂のまぜそばが強烈に食べたくなってきた。
 
【スズキの軽のサス】
 そういえば、息子のスペーシアギア、ちょとしたギャップでも「ガツン!」と突き上げ感がすごく、足回りはまったくのダメダメでした。そこで、ハスラーのクチコミを軽く調べると・・・やはり、「突き上げ感がスゴい」という意見がゴマンと出てきました。スズキの軽って、足回りにはお金をかけない方針なんですかね。ホンダしか勝たんのかな。待てよ、ジムニーはどうなん?乗り心地を追求する車ではないことは百も承知ですが、サスのストロークには余裕があるのでは?試乗してみっか!

PS)ホンダのN-BOXをちょいと調べると、4WDがあるではないですか。こりゃ、本気で検討するかな?

Re: 今年も残すところ8ヶ月となりました - メタボリッカ@足底筋膜炎(涙 URL

2025/06/02 (Mon) 08:40:09


>秋口に多く実施

第1回東京オリンピックの記念日みたいな体育の日、スポーツの日前後実施が正解なんでしょうね。「運動の秋」ともいいますし。

>好きでは

ないですよね~・・・。軍事教練の代替らしいし、海外の「スポーツデー」とも大分性質が違っているらしいです。

>あんな競技

国内の幼稚園ではみんなで仲良く手をつないでゴールするところもあるとかw

>Tver

やってますが、期間限定なので見られないのもあります。

>インドカレー系ではダントツ

ですよね~。ココと坂内は一家満場一致で出かける場所です。

>一太郎

我が事業所では廃止されてしまいました・・・。

ワードよりルビ振りとかが楽なんだけどな・・・。

>拷問状態

ワタシは敢えて「修行」と呼ばせていただきます(爆

>17km/L

モビリオは数か月間17.5kmをキープしています。さほど意識はしていませんが、冷房を利用したり時々パドルシフトを利用して遊んでも大丈夫でした。数日前次男を調布まで送った際、高速を利用した(東関道120km/h区間があんですね)んで流石に落ちるかなと思いましたが、パドルシフト利用したら一時17.6まで伸びたので驚きました。使い方によってはパドルの方が効率が高いんでしょうね。

>季節によって

前述しましたが起動時のオイルの固さって結構影響するんですね。

>定期的に「フツーの醬油ラーメン」

ありますね。

でも、何だか食した後に一抹の物足りなさが・・・。

>交換サイクル

新しいエンジンは精密性が高いので心配いらないとかいう人もいいます。ワタシは距離に関係なく半年毎、点検パックでモービル1を入れています。

>タイヤの空気圧

コレは難しいところですね。

ワタシはスタンドが近いので、タイヤが温まらない内に計測できます。ガソリンを入れる度にチェックしますが、外気温以外の条件を同じにして確認するコトが大事ですね。

>適性圧

ピッタリが1番いいですよ。

プラスマイナス5~10で試してみたところ、やっぱりメーカー設定値がベストだな~と落ち着きました(謎爆

Re: 今年も残すところ8ヶ月となりました - ハー45

2025/05/23 (Fri) 14:31:07

 かつては秋口に多く実施されていた「あの」一大イベントが5月開催となって数年。しかも、今年は平日開催。これがいいんだか悪いんだかわかりませんが、とにかく、年に一度の馬鹿騒ぎが終わりました。

 実はあのイベント、昔から好きではありません。徒競走が最もイヤですね。鈍足の者にとっては、苦痛以外の何者でもありません。小学生低学年の頃、運動音痴だった私はいつもイヤな思いをしていました。身長が伸びた高学年以降は人並みになったので、自分が走ること自体はそんなにイヤではなくなりましたが。
 今でも、とても遅いヒトがもの凄い差を付けられて走っているのを見ると、いやな気分になりますねぇ。あんな競技、やめた方がいい。
 

>キャスター
 これこれ!番宣を見て、とても「見たい」と思っていたんですが、見逃し続けて幾星霜・・・阿部寛のドラマはほぼ外しませんからね。Tver?とかいうサイト等で配信してないかしら。
 
>ビンディ
 新しくなってから一度行きました。半年くらい前かな。混んでいましたよ。以前は並ぶことなど無かったのですが、その時は30分待ちくらいだったでしょうか。しかし、並んだ甲斐あって、とてもおいしかったのを覚えています。
 あ、また行きたくなった・・・カミさんがあそこのサグチキンの大ファンなんです。ワタシは普通のチキンのHOTがいいっすね!ボンベイとは全く違うタイプで、ナンに合うインドカレー系ではダントツですね。
※「ボンベイ」と入力すると、いちいち「地名変更→ムンバイ」と注釈が付く一太郎君。わかってるっちゅーの!

>カシミール一択
 インドとは違うスパイスの使い方で、旨いんですよ、これも。旨いんですが、半分くらいいただいたことから口の中は拷問状態となるので・・・旨いのがわかっていても食べられないこのジレンマ。

>魚郎
 噂の4月開店ラー屋ですね?毎週柏に通って昼をいただいているのでニアミスっていますが、さすがに92の婆ちゃんには二郎系は無理なのでなかなか行けません。いつかはラーメンエクスプレス(CB子ちゃん)でいくかの。

>350g
 何と!ワタシの「丁度いい量」の2倍以上!胃が若いって、胃胃ですね!

【燃費】
 最近、フォレの平均燃費がだいたい17km/L以上をキープしています。季節によってこうもちがうんですねぇ。冬場はリッター15kmなら御の字、というところでした。そういえば、昔乗っていたバイクでも不思議に思っていたところです。冬の信州で乗っているとリッター30kmを切るんですが、こちらに帰省して乗っていると、冬でも30km超えでした。キャブ仕様の400ccでしたが。(今思えば、相当よかったなぁ、GSX400E。夏なんか35kmは行ってた記憶が)

【柏のショッピングモール「モラージュ柏」内にあるラー屋「麺処直久」が割と旨い件(長!)】
 婆ちゃんが好きなのでよく行くラー屋です。なんツーことの無い、普通のラーメンと思っていましたが、飽きが来ないなかなかの実力店。先日はつけ麺をいただいたんですが、これがまたよかった。定期的に「フツーの醬油ラーメン」が食べたくなるんですが、そんなときはいいんですわ。
 もちろん、もっと旨い醤油ラーメンを提供する店はいっぱいありますが・・・
 閑話休題、「直久」、何と読むのか謎。「なおきゅう」と思い込んでいたのですが、ラーメンデータベースの読み仮名には「なおひさ」と書いてあるし、どこかのHPには「なおく」とあったし。ま、なんでもいいか。

【オイル交換】
 4stバイクに乗り始めた頃からおよそ40年間、バイクも車も5,000kmで交換していたんですが、緊縮財政の折、交換サイクルをスバル推奨の10,000kmまで伸ばしてみることにしました。今のところエンジン音が大きくなったり燃費が落ちたりといった不具合は起きていません。しかし・・・精神衛生上よろしくない感じ。オイル交換サイクルの正解に関してはなかなか難しいですね。カー用品店では3,000km推奨ですが、それはいくら何でも商売っ気出し過ぎでしょう。現在、車の方は前回の交換から約6,000kmの走行。あと4,000km、フォレ君、「君は生き残ることができるか?」
 おっと、バイクは・・・走行距離は少しなんですが、去年の夏以来交換していないのでこっちは要交換かな。

【タイヤの空気圧】
 先日、フと気になり、ゲージで測定してみたところ、春先まで250kPa程度(前輪)だった空気圧が、減るどころか260kPa超えに!?前輪の推奨値は230kPaなので、1割以上の超過。ボイル=シャルルの法則、恐るべし。気温の変化でタイヤの空気圧がこうも変化するとは・・・
(空気が少しずつ抜けてくるのはよくある話なのですが、勝手に増えたということは気温の変化が要因としか考えられないんですが、どうなんでしょう?)

 4輪とも適性圧のちょい多目まで「シューッ」と抜いて走ってみると、何となく乗り味がマイルドになった気が。ちょっと荒れたキツめのコーナーでは跳ねる感じがしていたんですが、それもなくなったような。気のせいっすかね。

Re: 今年も残すところ8ヶ月となりました - メタボリッカ@足底筋膜炎(涙 URL

2025/05/18 (Sun) 21:53:44


※実はワタシも入力が消えて・・・ドラマの「キャスター」の録画を見てから再度打ち直したどころです・・・

>サル

以前CGTVのダットサン特集のメモワールの際、松任谷さんが「国産車が限りなくサルに近かった時代」と紹介して田辺さんがムっとしたのを思い出しましたw

>ヴェゼル

先代のハイブリがDCT搭載のスペックですから新型のCVTは更に伸びているはずです。

コレが小型車専門メーカーのMSの性能なのか?

>残クレ

売り手が損をする仕組みはありませんが、買い手が大損をする仕組みはたくさんあります。何年か乗って本当に新車に乗り換えれば永遠に手数料を支払いながら自分の財産にならず(賃貸物件と同様)、結局買い取ることにシフトすれば新たにローンを組み直すと・・・

衣食住文化ですね、日本人は「衣」が最優先。そのためには食や住(=生活)を犠牲にしたりします。

>ボンベイ

お気に入りのお店が採り上げられると嬉しいものですね!

ビンディ、やんないかなぁ~・・・

>辛さがきつく

それでもワタシはカシミール一択で♪

>フライパンピザ

正にパンケーキスキームw

我が家では唐揚げなんかもフライパンでやっています。ピザは・・・毎朝トーストに“ぶっかけチーズ”をタップリのせて二度焼きで・・・ピザソースをかければ、なるほどピザの味(爆

>二郎系

いまだ勢力衰えずといったところですね・・・。

実はワタシも先日、「魚郎」でジロってきました。ココのは魚介系スープの二郎なので新鮮でした。関西風なんですかね~。

>300g

「魚郎」ではクーポンを利用して350gにしてもらいました。野菜とニンニクマシでペロリ(爆

>アサヒのゼロ

ね、・・・ただ割高ですね。もう50円足せば本物のビールが飲めちゃう(謎爆

>ロケット

ホンダはかつて「スポーツハイブリッド」なんて言ってましたw

燃費に影響しない「過給」と考えると納得できるかもしれません(爆

・・・あ、逆の話でしたね。エンジンがかかる時の振動・・・このあたりはトヨタは得意なはずだからなぁ・・・スバルの特性なんでしょうね。

やはりボクサーであるが故の特性なのかなぁ。

Re: 今年も残すところ8ヶ月となりました - ハー45

2025/05/12 (Mon) 16:44:33

毎度どーもー

 相変わらず、仕事ではテンション駄々下がりの廃人として生きているハー45であります。

>ん?ランクル?
 いかにも。まあ、デザインは好みがあるのでどうでもいいんですが、CMでは「デザインから進化ししました」と言っているのにはちょいと「む?」となりました。新フォレがヒトだとすれば、旧フォレはサル。「進化したということわぁ、そういうことだ!」
考えすぎか。

>ヴェゼルが30kmオーバー
 何?「ホンダのSUVは化け物か!」と言いたい。

>残クレ
 あ、これ、最近のニュースで話題になっていました。いわゆる「残クレ地獄」。アル・ベルあたりのタマ数がだぶついてきており、査定額がた落ち。で、クレジットが完済できず、地獄を見ている人が多いという。やはり、残クレは博打じゃ。手を出さなくてよかった。

【ボンベイのビーフ】
 何と、徳光のバス旅番組で柏ボンベイ登場!徳光さん、ビーフを食べていました。メーニュー落ちしたのは一時的なものだったようです。
 しかし、近年のビーフはとにかく甘みが強すぎてとても食えたものではないというシロモノでした。さて、復活ビーフのお味は?近いうちに試そうと思います。
 先日、インドをいただく機会がありました。いやあ、本当に旨かった。しかし、最後の方ではかなり辛さがきつく感じられ、ヒーヒーに。辛くなったのか、辛さに弱くなったのか。カシミールは絶対に駄目ですな、これでは。

【フライパンピザ】
 できちゃうんですねぇ、旨いのが。強力粉を自分でコネコネするのが超楽しいんです、これが。市販のピザソースにそこらで売っている溶けるチーズ乗っけて焼き、仕上げにバーナーで上面を炙れば、見た目も専用釜で焼いたのと全く同じ。すべてYouTubeのおかげ。料理動画はホント、見ていて飽きません。

【ラーメンが足りない】
 というわけで、仲間と共に行っちゃいました、燦獣士。二郎系。以前もレポしましたっけ?(最近、こればっか)
 麺は「小」で150g。ワシはこれで十分。「全部少な目」で注文すると、山ほど盛られるヤサイとニンニク、背脂がほどよい感じに。
 メタさんなら「普通」の300gでも軽~く完食されちゃうんでしょうなぁ。きっと、ニンニク増しでいかれるんだろうなぁ。因みに「ヤサイ増し」とコールすると、店主に「ホントに食べられますか?普通でこの盛りですよ」と怒られ気味に、すでに山盛りの普通盛りヤサイを見せられる。ここで「じゃ、普通で」と言う人を多数見ました。
 また、「アブラ増し」を頼むと、背脂がかき氷のように載せられます。アレを全部食べたら、確実に胃もたれを起こします、ワタシなら。
 忘れるところでした。チャーシューが絶品です。極厚の肩ロースかな?とにかく、普通ならパサつく赤身のところがしっとりとしていて柔らかく、丁度いい塩味も相まって最高。いろいろなチャーシューに出会ってきましたが、コイツは確実にベスト3に入ります。好きっ。

【アサヒのゼロ】
 試してみました。いや、ノンアルビールではダントツですな!ちゃんとビールの味と香りがしました。他のヤツは、どこか違う香りがしたり味だったりと、イマイチ。これはいい!仕入れておきます。

【フォレスターロケット】
 まだ暖気が十分でない状態でも、条件によってはモーター走行になることがあります。で、アクセルを踏むとエンジンがかかり、駆動系にパワーが伝わるんですが、この際のショックが正に「ドッカン級」。ロケットスタートとなります。これ、新車時から結構気になる部分だったんですが、いつの間にか慣れできたのは以前書いたとおり。しかし、最近の現象は・・・ひどすぎる。どんな構造になっているのかはわかりませんが、以前よりショックが馬鹿でかくなってきたので、何らかの不具合ですかね。近いうち、Dに行ってきます。 

Re: 今年も残すところ8ヶ月となりました - メタボリッカ@のんびり平民2年目♫ URL

2025/05/06 (Tue) 16:42:23


>2回とも反映されなかった

ワタシのケースでは所謂絵文字なんかを入れたりすると掲示板側が拒否反応を示して、その絵文字以降が消えることがありました。

いずれにしても「コピーが必要」ということで、この掲示板そのものがアップデートされていないということなのかもしれません。

>ハイブリッドのフォレスター

TVCMの印象は「ん?ランクル?」って感じでした。

>ハイブリッドで14.0km/L。一方、ストロングは18.8km/L

職場にいる再再任用の大先輩の白いヴェゼルが30kmオーバーなので半分くらい。同じSUV系でもどちらかというとクロカンに近いんでしょうね。

ライフスタイルやクルマのイメージとコンセプトなんかが優先されると燃費は後回しになってしまう・・・スバルのモデルはどちらかというとそんな感じですよね。

>デザインに一貫性

5ナンバーサイズを捨て、Aピラーが寝始めた辺りから準スバリストたちが離れたと伺ったことがあります。ちなみに「準」というのは合衆国に多く生息するシン・スバリスト達に準ずるという意味で、国内の5ナンバーサイズインプ・フォレ乗りたちの事を意味しますw

トヨタの影響も大きいですよね~。

>500万以上の車がうじゃうじゃ

半額で乗れる残クレとかメンテ&保険込みの定額で乗れるリースなんじゃないですか。見栄で乗るのなら最終的に自分のものにするのではなくて手放す前提ですから。欧州車ユーザーも多いみたいですよ。

>エンジンマウント等のゴムブッシュ類

以前乗っていたオプティがこれでかなり復活しました。ゴムは硬化しちゃうんで交換する意味はあるでしょうね。

>北見サン

直6でないと弄らなさそうw

>悪魔のフォレスター

オーバー300kmの世界へ・・・ね、燃費は・・・?

>れいな

懐かしい~(爆

>無駄遣いできない

・・・と知っていても・・・思わずポチりたくなることが(汗

>楽してお金を稼ぐ方法はない

・・・と思いますよ、ホントに。詐欺に遭ってるヒトって大概欲張ってる人ですよね。

「身の丈ほど」の生活がいいのです。我が家なんぞ、家もクルマもボロボロですが平和で幸福です(謎爆

>91を過ぎても

お!昭和9年生まれだったら施設にいる母と同年齢です。

>餃子の王将

庶民の味方・・・時々食べたくなっちゃいますね。

>タブレットにカキカキ

我が職場も同様です。夜の部は若者がいないのですが、それでも会議資料やレジュメなんかはPDFでペラペラと・・・確かに便利ですが、結局印刷してしまうワタシ。

>ラーメンフリークが多く

好みが分かれることもありますが、良い情報が入ってきそうですね。

>魂が震えた味

やはりルゥ1つで激変するんですね。カレーはルゥ・・・思えばココが要ですね。ルゥをゼロからなんて考えたら際限がなさそう・・・。

>アップル製品は高い

ハイソアイテム・・・トランプ関税で価格高騰も叫ばれていますが、車でいえばトヨタにはないレクサスのサービスみたいな感じなのでしょうか。

我が家では縁がない世界ですが、近い理由で唯一自動車保険は割高な日新火災を愛用しております。

>ワクワク感いっぱい

心から「楽し~」って思えるアイテムは捨てがたいですね。オートバイこそリースがあると面白いですよね、本当は。

>自慢話のオンパレード

「反動形成」なのでしょう・・・意外に内面では自信がないってことなのではないのでしょうか。是非とも褒めて持ち上げてやってください。

>クラッチ操作を自動化

ハーレーでもあるんですよね。以前CGTVの2輪特集で見たことがあります。

>楽しくない

ホンダS660やコペンのマニュアルを試乗した時「わ~楽しい~欲しい~」って思いましたが、いやぁ・・・実用性で考えるとローン組んで買うというオプションは消えました(核爆

>自動車税という罰金

モビなんかここ数か月コンスタントにリッター17.5kmも走ってるのに17年目というだけで割増です。

>車を持てば罰金

亡父が「クルマ1台妾分」って言ってたので、まぁ「愛人」と思って付き合っていく様にすると諦めがつきます。

>ジムニーあたり

コレも娯楽にしないと割り切れないかもしれません。絶対MTじゃないと意味がないし。ハスラーは玩具だと松任谷さんがおっしゃってました。「ジムニーを作っているスズキのだから許せる」とも。

>「西」もある

関西への出張の際にお土産で「W」と書いてあるのを買いませんでしたか?

余り差を感じなかったのはワタシの舌の感度が鈍いからでしょうか。

>まぜそば

連休2日目に次男のリクエストで山武のコジ丸へ行って久々に食ってきました。

>突き上げ感がスゴい

軽ではホンダに勝る足回りはないと思います。ただしジムニーは仰る通り特別な仕立てですからダントツなのでしょうけど、あのサイズのタイヤであのホイールベースだと厳しいでしょうね。昔のスバルは軽の乗り心地では抜群だったのですが今や全部ダイハツ製・・・。最近ドミンゴ(2代目)の特集動画を見て滅茶苦茶欲しくなっちゃいました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.